MONTH

2019年7月

  • 2019-07-26

「ホールドオン」とはどういう意味?英語で「hold on」と記述するとの事。

映画を見ているとまたひとつ、ちょっと気になる英語が耳に残りました。 「… ホールドン …」 ホールドン。。 カタカナ英語で記述すれば、ホールド・オン、でしょうか? つかまれ、といった意味になるのかと思っていましたが、なんとなく場面と違うような。。。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ホールドオン」とは英語で「hold on」と記述して、固定する、しっかりとつか […]

  • 2019-07-26

「割譲」とは何と読む?またその意味は?正解は「かつじょう」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「一部領土の割譲を受けて…」 割譲。。。 わり、、じょう?? 何となく前後の文脈から、譲り受ける、といった意味になるのかと想像できますが、この「割譲」とは何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「割譲」とは「かつじょう」と読んで、所有物を譲渡する、といった意味になるのだそうです。特 […]

  • 2019-07-25

そもそも「モジュラー」とはどういう意味?英語で「modular」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「多くのモジュラー型の製品が…」 モジュラー。。。 モジュラージャック、などと使われるカタカナ英語になるかと思いますが、この「モジュラー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「モジュラー」とは英語で「modular」と記述して、いくつかの部品を組み合わせて作 […]

  • 2019-07-25

そもそも「よなべ」とはどういう意味?漢字で「夜なべ」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「毎日よなべして頑張っているんだから…」 ヨナベ。。。 夜遅くまで仕事をしている、といった意味になるのかと思いますが、そもそもこの「よなべ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「よなべ」とは漢字で「夜なべ」と記述して、夜間に行う仕事、との意味になるとの事。昼か […]

  • 2019-07-24

「ドゥーラ」とはどういう意味?英語で「doula」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「アメリカではドゥーラのサポートが…」 ドゥーラ。。。 女性の出産、産後に関連するお話だったのですが、この「ドゥーラ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ドゥーラ」とは英語で「doula」と記述して、ギリシャ語で、助ける人、または、女性の奴隷、との意味の語句に […]

  • 2019-07-24

そもそも「とうりょう」とはどういう意味?漢字で「棟梁」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる文言が耳に残りました。 「その時のダイクのトウリョウが…」 とうりょう。。。 大工さんの、親分、親方、といった意味になるのかとは思いますが、そもそもこの「とうりょう」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっときになったので、早速調べてみました。 「とうりょう」とは漢字で「棟梁」と記述して、建築物の棟(むね)と、梁(はり)との意味になる […]

  • 2019-07-23

「ファイヤーワーク」とはどういう意味?英語で「firework」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、ちょっと耳に残った語句がありました。 「… ファイアーウヮーク(ス) …」 カタカナ英語で書けば、ファイヤー・ワーク、になるでしょうか。 火、の、仕事。。?? 消防士さん??刀鍛冶さん?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ファイヤーワーク」とは英語で「firework」と記述して、 […]

  • 2019-07-23

「戒め」とはなんと読む?またその意味は?正解は「いましめ」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「これらの戒めとして…」 戒め。。。 カイ、め。。。?? 絶対どこかで見たことのあるこの、戒律(かいりつ)や、十戒(じっかい)などと使われる「戒」の文字ですが、この「戒め」とはなんと読むのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「戒め」とは「いましめ」と読んで、間違いが起こらないように […]