「ほうふくぜっとう」とはどうに書く?意味は?
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる四字熟語が耳に残りました。 「本当にホウフクゼットウ間違いないですよ!」 「ほうふくぜっとう」。。 大変面白い、といった意味なのは分かるのですが、これってどうに書くのでしょうか? 早…
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる四字熟語が耳に残りました。 「本当にホウフクゼットウ間違いないですよ!」 「ほうふくぜっとう」。。 大変面白い、といった意味なのは分かるのですが、これってどうに書くのでしょうか? 早…
小説を読んでいると、ちょっと難しい文言が目に止まりました。 「無事のお帰り、祝着至極に存じます。」 「祝着至極」?? 「しゅくちゃくしごく」?? 前後の話から、主人が戻ったことを喜んでいる、といった意味なのかとは理解でき…
小説を読んでいると、ちょっと難しい文言が目に止まりました。 「秘密を詳らかに…」 「詳らか」?? ぐんらか、じゃないですよね。 早速調べてみました。 「詳らか」とは「つまびらか」と読み、詳しい、物事の細部まで…
小説を読んでいると、ちょっと難しい文言を目にしました。 「昨年身罷られた…」 「身罷る」?? みとる? よく分からなかったので早速調べてみました。 「身罷る」とは「みまかる」と読み、意味としては「死ぬ」事の謙…
新聞を読んでいるとちょっと気になる文言が目に止まりました。 「斜に構えた態度では…」 「ハスに構える」。 「シャに構える」。。 これってどちらが正解でしたっけ? 真面目でない態度、といった意味ですよね?? ち…
先日、LINE上での会話の中で、ちょっと疑問な文言に悩みました。 「いやー携帯落としてしまって。」 「通りで連絡付かない訳だ。」 「通りで」? 「どおりで」? 「どうりで」? 普段使いでなにげに使っていますが、この「通り…
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる四字熟語を耳にしました。 「やはりユウメイムジツな事と…」 「ゆうめいむじつ」? 「有名無実」?? 有名人に罪はない?? 一体どういった意味なのでしょうか? 気になったので調べてみま…
メールをチェックしていると、ちょっと難しい文言が目に止まりました。 「先達て打合せ頂きました…」 「先達て」? さきだて?? なんとなく、先日打合せしました…と言っているのは理解できるのですが、こ…
雑誌を読んでいると、ちょっと気になる文言が目に止まりました。 「大雑把な正確な…」 「大雑把」。。 「雑把」。。 「ざっぱ」。。 フランク・ザッパ。。。 もちろん意味は理解していますが、ザッパとはどういった意味なのでしょ…
雑誌を読んでいると、よく分からない文言を目にしました。 「国許の両親も…」 「国許」? 「くにゆるす」?? ちょっと意味が分からなかったので早速調べてみました。 「国許」とは「くにもと」と読み、生まれ育った土地、故郷、と…