TAG

  • 2020-01-02

「糟糠の妻」とは何と読む?またその意味は?正解は「そうこうのつま」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつ読みの分からない語句がありました。 「連れ添った糟糠の妻を…」 糟糠、、の妻。。。 なんちゃら、の妻(つま)、となる模様ですが、この「糟糠」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「糟糠の妻」とは「そうこうのつま」と読んで、前半「糟糠(そうこう)」の「糟(そう)」とは、訓読みでは、かす、と読んで、酒かす、 […]

  • 2019-12-27

「あししげく通う」の「あししげく」とはどういう意味?漢字で「足繁く」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「あししげく通う姿が…」 アシシゲク。。。 頻繁に通う、といった意味になるのかとは思うのですが、そもそもこの「あししげく」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「あししげく通う」の「あししげく」とは漢字で「足繁く」と記述して、頻繁に、度々行く、といった意味になるとの事。 […]

  • 2019-12-26

「恬淡」とは何と読む?またその意味は?正解は「てんたん」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句を目にしました。 「いつも恬淡として…」 恬淡。。。 カツ、、タン?? この「恬淡」とは何と読むのでしょうか?また、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「恬淡」とは「てんたん」と読んで、無欲で物事に執着せず平穏としている、といった意味になるのだそうです。「恬淡(てんたん)」の前半「忄(り […]

  • 2019-12-23

「桎梏」とは何と読む?またどういう意味?正解は「しっこく」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みの不明な漢字がありました。 「外すことのできない桎梏であり…」 桎梏。。。 この「桎梏」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「桎梏」とは「しっこく」と読んで、自由を束縛するもの、手かせ足かせ、との意味になるのだそうです。「桎梏(しっこく)」の前半「木(きへん)」に「至」と記述する「桎(シツ)」の […]

  • 2019-12-20

「範を垂れる」とはどういうい意味?また何と読む?正解は「はんをたれる」と読むとの事。

ニュースをチェックしていると、またひとつちょっと読みのハッキリしない漢字に目が止まりました。 「まずは自らが範を垂れるべき…」 範を、、垂れる?? ハンを、、のれる?? ちょっと意味がハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「範を垂れる」とは「はんをたれる」と読んで、手本を示す、との意味になるのだそうです。前半の「模範(もはん)」などでも使われる「範(ハン)」の文字は、訓読みでは […]