MONTH

2019年3月

  • 2019-03-07

「クンダリーニ」とはどういう意味?アルファベットで「kundalin」と記述するとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「クンダリーニを覚醒すると…」 クンダリーニ。。。 ヨガの上級者が体験できる状態らしいのですが、この「クンダリーニ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「クンダリーニ」とはアルファベットで「kundalin」と記述して、サンスクリット語で、螺旋(らせん)を持つもの、との […]

  • 2019-03-07

「かいせき料理」の「かいせき」とはどういう意味?漢字で「懐石」または「会席」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「奥が深いカイセキ料理でも…」 かいせきリョウリ。。。 カイセキ?? なんとなく敷居の高い店、お上品な日本料理、といったイメージがありますが、そもそもこの「かいせき料理」の「カイセキ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「かいせき料理」の「かいせき」とは、漢字で、「懐( […]

  • 2019-03-06

「ブッチャー」とはどういう意味?英語で「butcher」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き自力でスピードラーニング継続しております。 本日またひとつ、ちょっと気になる単語が耳に残りました。 「… ブッチャー …」 ブッチャー。。。 その昔プロレスで活躍した悪役レスラー、アブドラ・ザ・ブッチャーを思い出しますが、この「ブッチャー」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になかったので早速調べてみました。 「ブッチャー」とは英語 […]

  • 2019-03-06

「叡智」とは何と読む?またその意味は?正解は「えいち」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みの不明な漢字に目が止まりました。 「先人たちの叡智により…」 叡智。。。 なんとなく、先人の功績、様々な経験、などといった意味になるのかとは想像できるのですが、この「叡智」とは何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「叡智」とは「えいち」と読んで、優れた智恵、深い知性、などといった意味になるとの事。または哲学の世界で、真理をと […]

  • 2019-03-05

そもそも「イースポーツ」の「イー」とはどういう意味?アルファベットで「e-Sports」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「今後期待されるイースポーツですが…」 イースポーツ。。。 昨今よく耳にする、リアルなスポーツではなく、コンピューターゲームで争うゲーム競技になるかと思いますが、「イースポーツ」の「イー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「イースポーツ」とはアルファベットで「e […]

  • 2019-03-05

「カツオのはしり」の「はしり」とはどういう意味?漢字で「走り」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「これからの時期、カツオのハシリも…」 カツオのはしり。。。 走り?ハシリ?? なんとなく、その時期しか食べられないもの、といった意味になるのかと想像しますが、この「はしり」とは、どういう意味になるのでしょうか? 気になったので早速調べてみました。 「カツオのはしり」の「はしり」とは漢字でそのまま「走り」と記述して […]

  • 2019-03-04

「ブリーフィング」とはどういう意味?英語で「briefing」と記述するとの事。

テレビドラマを見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「それじゃブリーフィングを始めるぞ…」 ブリーフィング。。。 なんとなく耳にしたことのあるカタカナ英語ですが、打合せ、ミーティング、といった意味になるのかとは思いますが、この「ブリーフィング」とはいったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので早速調べてみました。 「ブリーフィング」とは英語 […]

  • 2019-03-04

「りょうあん」とはどういう意味?漢字で「諒闇」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「悲しみに沈むリョウアンの中に…」 りょうあん。。。 前後の内容から、不幸な事柄に関連した語句になるのかとはイメージするのですが、この「りょうあん」とはどういう意味になるのでしょうか? 気になったので早速調べてみました。 「りょうあん」とは漢字で「諒闇」と記述して、天皇の父母にあたる、先代の天皇や皇太后が崩御した際 […]