そもそも「あしをあらう」とはどういう意味?どういった語源?漢字で「足を洗う」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。

「しばらくしてアシをあらったので…」

アシをあらう。。。足を洗う??

よろしくない行いから身を引いた、付き合いをやめた、などといった意味になるかと思いますが、そもそもこの「アシをあらう」とはどういう意味、例えになるのでしょうか?

ちょっと気になったので、早速調べてみました。

「あしをあらう」とは漢字で「足を洗う」と記述して、悪い行いをやめる、悪い仲間との付き合いを断つ、などとの意味になるとの事。語源としては、仏教徒などの修行僧が、一日の修行を終え寺院に戻った際、土や泥で汚れた足を洗い清める事に由来して言われる慣用句になるのだとか。汚れを洗い流す、とのイメージから、悪を断つ、との事になったのかと納得しました。

なるほど。仏教のお話から由来した慣用句になるのですね。
またひとつ勉強になりました。