TAG

English

  • 2020-06-26

「レゾナンス」とはどういう意味?英語で「resonance」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「素晴らしいレゾナンスを実現する…」 れぞなんす。。。??? なんとなくどこかで聞いた事があるような無いようなこの「レゾナンス」との語句ですが、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「レゾナンス」とは英語で「resonance」と記述して、フランス語に由来した […]

  • 2020-06-25

そもそも「ケーススタディ」とはどういう意味?英語で「case study」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「多くのケーススタディを通じて…」 けーす、、すたでぃ。。?? なんとなく聞いた事のあるカタカナ英語ですが、そもそもこの「ケーススタディ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ケーススタディ」とは英語で「case study」と記述して、事例、問題、事実、状態、 […]

  • 2020-06-24

「スーパースプレッダー」とはどういう意味?英語で「super spreader」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「その集まりにスーパースプレッダーが…」 すーぱー、、すぷれっだー。。?? 流行り病に関連したニュースだった模様ですが、この「スーパースプレッダー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スーパースプレッダー」とは英語で「super spreader」と記述して、と […]

  • 2020-06-23

「シュラプネル」とはどういう意味?英語で「shrapnel」と記述するとの事。

とある洋画を見ていると、ちょっと気になる英単語が耳に残りました。 「… シュラブネル …」 しゅらぶれる。。。?? 戦争映画だったので、兵器関連の名称になるのかとイメージしたのですが、この「シュラブネル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「シュラブネル」は、正しくは、「ブ」ではなく「プ」で「シュラプネル」で、英語で「shra […]

  • 2020-06-22

「バタリオン(バタリアン)」とはどういう意味?英語で「battalion」と記述するとの事。

移動中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、耳に残る単語がありました。 「… ワンハンドレット・バタリアン …」 ワンハンドレット、は、100になるかと思いますが、続く「バタリアン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「バタリアン」で調べてみると、「Battalion(バタリアン)」というゾンビ映画の情 […]

  • 2020-06-20

「モンデオ」とはどういう意味?アルファベットで「Mondeo」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週もアメリカの車、通称アメ車の名前を調べて参ります。 本日はフォードの車、フォード・モンデオについて調べて参ります。 「モンデオ」とはアルファベットで「Mondeo」と記述して、確実な情報が無かったものの、どうやらドイツ語で、世界、との意味になるとの情報を目にしました。 初代モデルが1993年に販売開始。2000年には二代目モデル。2007年には三代目モデル。2013 […]

  • 2020-06-19

そもそも「アラート」とはどういう意味?英語で「alert」と記述するとの事。

先日子供との会話中に、またまた質問されました。 「ねー、アラート、ってどういう意味??」 あらーと。。。?? お知らせ、といった意味になるのでしょうか?? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 そもそも「アラート」とは英語で「alert」と記述して、イタリア語で、警戒(けいかい)する、との意味の語句に由来した英語で、警報、警告、通知、注意喚起、油断のない対応、機敏な動き、などとの意 […]

  • 2020-06-18

「フェンサー」とはどういう意味?英語で「fencer」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「若いフェンサーの方々に…」 ふぇんさー。。??? この「フェンサー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「フェンサー」とは英語で「fencer」と記述して、フェンシングの選手、剣士、剣客、または、フェンスを作る人、との意味になるのだそうです。 なるほど。今回の […]