TAG

  • 2018-10-03

「てんもうかいかいそにしてもらさず」とはどういう意味?漢字で「天網恢恢疎にして漏らさず」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと難しいことわざ?を耳にしました。 「てんもうかいかいそにしてもらさず、ですね…」 てんもうかいかいそにしてもらさず。。。 多分、中国の故事などに由来する一文かと思うのですが、コレっていったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「てんもうかいかいそにしてもらさず」とは予想とおり、中国の古い故事に由来する教え […]

  • 2018-10-02

「ぶちょうほう」とはどういう意味?漢字で「不調法」または「無調法」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「ブチョウホウなものでお許し頂ければ…」 ぶちょうほう。。。 会話の内容から、なんとなくへりくだって恐縮しているような意味になるのかとは思うのですが、正しくはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ぶちょうほう」とは漢字で「不調法」または「無調法」と記述して、手際が悪い、不始 […]

  • 2018-10-01

「蟄居」とは何と読む?またその意味は?正解は「ちっきょ」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「蟄居を命ぜられた…」 蟄居。。 カニ、が、居る、いる?? カニ、の漢字に似たような、執事(しつじ)や、執行(しっこう)の「執(シツ)」に、虫(むし)と書くこの漢字は何と読むのでしょうか? まったく意味が分からなかったので早速調べてみました。 「蟄居」とは「ちっきょ」と読んで、自宅に謹慎する江戸時代以前の刑罰 […]

  • 2018-09-28

「聲」とは何と読む?またその意味は?正解は「こえ」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつ読みの分からない語句に目が止まりました。 「話題の聲の形が…」 聲。。。 「声」と「投げる」の右側に「耳」と記述する「聲」とは何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「聲」とは「こえ」と読んで、そのまま、人の声、言葉、動物などの鳴き声、または、評判、名誉、さらには、音楽、音律、といった意味になるとの事。 ちなみ […]

  • 2018-09-27

「えんさ」とはどういう意味?漢字で「怨嗟」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味のはっきりしない語句が耳に残りました。 「エンサの繰り返しにならないよう…」 えんさ。。。 前後の話の内容から、間違いを繰り返さないように、との意味になるのかとは思うのですが。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「えんさ」とは漢字で「怨嗟」と記述して、うらんでなげく、との意味になるのだそうです。「怨嗟(えんさ)」の前半、「怨(えん […]