TAG

フランス語

  • 2022-03-11

「アリディティ」とはどういう意味?英語で「aridity」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… アリディティ …」 この「アリディティ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気なったので、早速調べてみました。 「アリディティ」とは、フランス語に由来する英語で、「aridity」と記述して、乾燥した状態、味気無さ、貧弱さ、などといった意味にな […]

  • 2022-03-03

「アプレゲール(アプレ)」とはどういう意味?フランス語で「après-guerre」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと意味の分からないカタカナ英語を耳にしました。 「いわゆるアプレゲールで…」 あぷれ、、げーる。。??? この「アプレゲール」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「アプレゲール」とはフランス語で「après-guerre」と記述して、「après(アプレ)」とは、○○の後、との意味で、続く「guerr […]

  • 2022-02-17

「レゾンデートル」とはどういう意味?フランス語で「raison d’être」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「自分のレゾンデートルを探しに…」 れぞん、、でーとる。。??? この「レゾンデートル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「レゾンデートル」とはフランス語で「raison d’être」と記述して、存在する理由、存在意義、といった意味になるのだそうで […]

  • 2021-11-17

「フォービスム」とはどういう意味?フランス語で「Fauvisme」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気にあるカタカナ英語を耳にしました。 「フォービスムから着想した…」 ファッション関連の話題だった模様だったのですが、この「フォービスム」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「フォービスム」とはフランス語で「Fauvisme」と記述して、猛獣、野獣、などとの意味の「fauves(フォービズ)」から派 […]

  • 2021-10-12

「モノコック」とはどういう意味?アルファベットで「monocoque」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「カーボン製のモノコック構造で…」 ものこっく。。。??? なんとなくどこかで聞いた事がありますが、この「モノコック」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「モノコック」とはアルファベットで「monocoque」と記述して、日本語では、一体構造、張殻構造(はりがらこ […]

  • 2021-09-30

「エチュード」とはどういう意味?フランス語で「étude」と記述するとの事。

ラジオを聞いてると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「数多くのエチュードを残して…」 えちゅーど。。??? 音楽関連のお話だったので、楽曲の種類などになるのかとイメージしましたが、この「エチュード」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「エチュード」とはフランス語で「étude」と記述して、研究、学習、といった意味に […]

  • 2021-09-25

「メトロ」とはどういう意味?アルファベットで「Metro」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はイギリスの自動車メーカー、オースチンの車を調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたオースチンの大衆車、オースチン・メトロについて調べて参ります。 「メトロ」とはアルファベットで「Metro」と記述して、大都市を意味する「Metropolis(メトロポリス)」と短縮した語句、または、大都市に通じる鉄道、地下鉄、といった意味になるとの事。 オースチン・メトロは、 […]

  • 2021-09-04

「エスプリ」とはどういう意味?アルファベットで「Esprit」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイギリスの自動車メーカー、ロータスの車を調べて参ります。 本日はロータスのスポーツカー、ロータス・エスプリについて調べて参ります。 「エスプリ」とはアルファベットで「Esprit」と記述して、フランス語で、精神、知性、才能、などといった意味になるとの事。 1976年に初代モデル「S1」の販売が始まり、数々のモデルチェンジを繰り返し、最終モデルの「V8」が2004年 […]