• 2019-03-20

「諸人」とは何と読む?またその意味は?正解は「もろびと」または「しょにん」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句に目が止まりました。 「諸人のことば…」 諸人。。。 しょじん?でしょうか? どういう意味になるのかはっきりしなかったので早速調べてみました。 「諸人」とは「もろびと」または「しょにん」「しょじん」と読んで、たくさんの人々、多くの様々な人たち、といった意味になるとの事。「言(ごんべん)」に「者」と記述する「諸(もろ)」の文字は […]

  • 2019-03-19

そもそも「ケンネル」とはどういう意味?英語で「kennel」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ウェストミンスター・ケンネルクラブ・ドッグショーの…」 ケンネル。。。 ペットショップの名前などで馴染みのある「ケンネル」とのカタカナ英語ですが、そもそもこの「ケンネル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ケンネル(ケネル)」とは英語で「kennel」と記述 […]

  • 2019-03-19

「ひぞっこ」とはどういう意味?漢字で「秘蔵っ子」または「秘蔵子」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「彼はウチのヒゾッコで…」 ひぞっこ。。 前後の内容から、期待の新人、大切な若者、などといった意味になるのかとは思うのですが、この「ひぞっこ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ひぞっこ」とは漢字で「秘蔵っ子」または「秘蔵子」と記述して、とても大切にして可愛がってい […]

  • 2019-03-18

「シングル」「ダブル」「トリプル」と言いますがその次は?ラテン語に由来する語句になるとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「ダブル、トリプルと進んで…」 ダブル。。トリプル。。 「シングル」「ダブル」「トリプル」と数の数え方になるかと思いますが、1、が「シングル」。2、が「ダブル」。3、が「トリプル」だと思いますが、4、5、、6、と続きがあるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 調べてみると以下のように […]

  • 2019-03-18

「私淑」とは何と読む?またその意味は?正解は「ししゅく」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ読みの分からない語句に目が止まりました。 「私が私淑している…」 私淑。。。 この「私淑」とはなんと読むのでしょうか?またその意味は?? まったく分からなかったので早速調べてみました。 「私淑」とは「ししゅく」と読んで、本などを通じて感銘を受けた尊敬する人物を密かに師範として思い、その人の著作物などから学ぶこと、といった意味になるとの事で、直接会って直に教えを […]

  • 2019-03-17

「パスファインダー」とはどういう意味?英語で「PATHFINDER」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日も日産の逆輸入車で参ります。 本日は日産・テラノの輸出モデルから始まった、NISSAN・パスファインダーについて調べてまいります。 「パスファインダー」とは英語で「PATHFINDER」と記述して、先駆者、先導者、草分け、パイオニア、などとの意味になるとの事。「Path」+「Finder」とで構成する英語で、前半の「Path(パス)」とは、小道、散歩道、進路、生き方 […]

  • 2019-03-16

「アルマーダ(アルマダ)」とはどういう意味?スペイン語、ポルトガル語で「ARMADA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週は日産の逆輸入車で参ります。 本日は日産の海外向けSUV、日産・アルマーダ(アルマダ)について調べてまいります。 「アルマーダ(アルマダ)」とはどういう意味?スペイン語、ポルトガル語で「ARMADA」と記述して、海軍、艦隊、などとの意味になり、多くは16世紀に起こったアルマダ戦争で登場したスペインの無敵艦隊の事を言うのだそうです。英語でも軍用飛行機、艦隊、などとの意 […]

  • 2019-03-15

「アイガス」とはどういう意味?英語で「I got us」と記述する模様。

自宅で映画(洋画)を見ていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… アイガッ(ス) …」 なんとなく頻繁に耳にする語句になりますが、この「アイガス」と聞こえた語句はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「アイガス」で調べてみると「IGAS」で、ガス屋さんや印刷関連情報が出てきて難儀しました、どうやら「I got […]