AUTHOR

管理人

  • 2022-01-06

「パンデモニウム」とはどういう意味?アルファベットで「pandemonium」と記述するとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「曲名 パンデモニウム」 この「パンデモニウム」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「パンデモニウム」とはアルファベットで「pandemonium」と記述して、ギリシャ語に由来した英語で、大混乱した場所、地獄のような場所、悪魔の巣窟、伏魔殿(ふくまでん)などといった意味になるのだ […]

  • 2022-01-05

「おおむこう」とはどういう意味?漢字で「大向う」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「お馴染みのオオムコウの掛け声が…」 おおむ、、こう。。??? この「おおむこう」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「おおむこう」とは漢字で「大向う」と記述する劇場の専門用語で、劇場の二階奥、または三階席、または立ち見の客を意味する語句になるのだそうです。安く観 […]

  • 2022-01-04

「ペーソス」とはどういう意味?アルファベットで「pathos」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「笑いとペーソスを交えながら…」 ぺーそす。。。?? この「ペーソス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ペーソス」とはアルファベットで「pathos」と記述して、ギリシャ語で、悲哀(ひあい)、情念(じょうねん)、などとの意味になり、物悲しい、といった意味になる […]

  • 2022-01-03

「あぶはちとらず」とはどういう意味?漢字で「虻蜂取らず」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。 「アブハチとらずになる可能性が…」 あぶ、、はち、、とらず。。??? この「あぶはちとらず」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので早速調べてみました。 「あぶはちとらず」とは漢字で「虻蜂取らず」と記述して、ふたつのものを同時に取ろうとすると結局どちらも取れない、といった意味になるのだそうです。 […]

  • 2022-01-02

「グリフィス」とはどういう意味?アルファベットで「Griffith」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイギリスの自動車メーカー、TVRの車を調べて参ります。 本日はTVRの2ドアクーペ、TVR・グリフィスについて調べて参ります。 「グリフィス」とはアルファベットで「Griffith」と記述して、欧米で使われるファミリーネーム、苗字になるのだそうです。 初代モデルが1963年から1965年まで。二代目モデルが1992年~2001年まで。そして三代目モデルが2020年 […]

  • 2022-01-01

「グランチュラ」とはどういう意味?アルファベットで「Grantura」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイギリスの自動車メーカー、TVRの車について調べて参ります。 本日は過去生産販売されていたTVRの2ドアクーペ、TVR・グランチュラについて調べて参ります。 「グランチュラ」とはアルファベットで「Grantura」と記述して、辞書などで正確な情報は見つけられなかったのですが、諸々調べてみると、毒蜘蛛(毒グモ)を意味する語句になるとの情報を目にしました。 1957年 […]

  • 2021-12-31

「レシプロ」とはどういう意味?英語で「reciprocating(レシプロケーシング)」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「レシプロ式エンジンの…」 れしぷろ。。。?? 自動車のエンジンに関連した話題だったのですが、この「レシプロ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「レシプロ」とは英語で「reciprocating(レシプロケーシング)」と記述して、返礼する、報いる、交換する、や […]

  • 2021-12-30

「あらばしり」とはどういう意味?漢字で「新走り(新走)」または「荒走り(荒走)」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと気になる語句を目にしました。 「乗代雄介 皆のあらばしり」 アラバシリ。。??? 書籍の賞、芥川・直木賞関連の話題で、書籍の名称だった模様だったのですが、この「あらばしり」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「あらばしり」とは漢字で「新走り(新走)」または「荒走り(荒走)」と記述して、その年の新米で醸造した新酒、 […]