そもそも「なりものいり」とはどういう意味?漢字で「鳴り物入り」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またちょっと気になる語句が耳に残りました。

「ナリモノイリで登場した…」

なりものいり。。

鳴り物入り、でしょうか?そもそもこの「なりものいり」とはどういう意味になるのでしょうか?

ちょっと気になったので早速調べてみました。

「なりものいり」とは漢字で「鳴り物入り」と記述して、歌舞伎などの舞台で使われる笛や太鼓の楽器類になるとの事。賑やかにする為に入れる伴奏のことで、特に強調したい場面、賑やかに演出する場合に「鳴り物入り(なりものいり)」として演奏されたのだそうです。
そこに由来して、大げさな宣伝する、といった意味で使われているのだそうです。

なるほど。これまで、真打登場、期待の新人を応援する声、といった良いイメージで考えておりましたが、大げさな宣伝、と、若干ネガティブなイメージを含んだ表現になるのですね。
まだまだ理解の足りない語句がたくさんあります。またひとつ勉強になりました。