「忄(りっしんべん)」に「十」「冖(わかんむり)」「子」と記述する「悖る」とは何と読む?またその意味は?正解は「もとる」と読むとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつ、読みの分からない語句を目にしました。

「倫理に悖る行為と…」

悖る。。。???

この「忄(りっしんべん)」に「十」「冖(わかんむり)」「子」と記述する「悖る」とは何と読むのでしょうか?またどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので、早速調べてみました。

「悖る」とは「もとる」と読んで、道理にそむく、反する、または、ゆがむ、ねじる、といった意味になるのだそうです。「悖」の文字は、音読みでは「ハイ」「ボツ」。訓読みでは、みだれる、もとる、と読んで、背く、逆らう、秩序が乱れる、などといった意味になるとの事。

なるほど。今回の場合は、人の道に外れる、といった意味で使われていたのかと納得しました。
またひとつ勉強になりました。