- 2018-12-06
「慫慂」とはなんと読む?またその意味は?正解は「しょうよう」と読むとの事。
読書をしていると、またひとつ読みが不明な文言に目が止まりました。 「しつこく慫慂する…」 慫慂。。。 まったく意味が分かりません。。また何と読むのでしょうか? 気になったので早速調べてみました。 「慫慂」とは「しょうよう」と読んで、しきりに勧める、他人がそうするように仕向ける、などとの意味になるとの事。「慫慂(しょうよう)」の前半、「從う(したがう)」に「心(こころ)」と書く「慫(しょ […]
読書をしていると、またひとつ読みが不明な文言に目が止まりました。 「しつこく慫慂する…」 慫慂。。。 まったく意味が分かりません。。また何と読むのでしょうか? 気になったので早速調べてみました。 「慫慂」とは「しょうよう」と読んで、しきりに勧める、他人がそうするように仕向ける、などとの意味になるとの事。「慫慂(しょうよう)」の前半、「從う(したがう)」に「心(こころ)」と書く「慫(しょ […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「ヒタブルに努めて…」 ひたぶる。。。 なんとなく前後の会話から、とても頑張った、といった意味になるのかと想像できるのですが、この「ひたぶる」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ひたぶる」とは漢字で「頓」または「一向」と記述して、一途(いちず)、ひたすら、集中する、と […]
読書をしていると、またひとつちょっと意味の分からない漢字がありました。 「毫も疑わない…」 毫も疑わない。。 毫も??うたがわない。。 この「高」の下部分の「口」が「毛」になった「毫」とはなんと読むのでしょうか?またその意味は?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「毫も疑わない」の「毫も」とは「ごうも」と読んで、少しも、わずかも、などとの意味になるとの事。この「毫(ゴウ)」 […]
読書をしていると、またひとつ読みのよくわからない語句に目が止まりました。 「誠に賤しい…」 賤しい。。。 ゾク、しい?? なんとなくどこかで見たことがある漢字になりますが、コレは何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「賤しい」とは「いやしい」と読んで、下品、意地汚い、さもしい、粗末、などと言った意味になるとの事で、他の漢字で「卑しい」「賎しい」とも記述さ […]
読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「尽力の上、漸く実現した…」 漸く。。。 この、さんずい「氵」に、斬る(きる)の「斬」と書いて「漸」とは何と読むのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「漸く」とは「ようやく」と読んで、これまでの努力が実現する、やっとの事で、などと言った意味になるとの事。「斬」の文字は、音読みでは、 […]