- 2020-10-14
「けんろうけんご」とはどういう意味?漢字で「堅牢堅固」と記述するとの事。
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる四字熟語?を耳にしました。 「これまでにないケンロウケンゴな…」 けんろう、けんご。。。?? この「けんろうけんご」とはどういう意味になるのでしょうか? まったり分からなかったので、早速調べてみました。 「けんろうけんご」とは漢字で「堅牢堅固」と記述して、固くて頑丈、守りが固い、簡単に破れない、などといった意味になるとの事。「堅牢堅固(け […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる四字熟語?を耳にしました。 「これまでにないケンロウケンゴな…」 けんろう、けんご。。。?? この「けんろうけんご」とはどういう意味になるのでしょうか? まったり分からなかったので、早速調べてみました。 「けんろうけんご」とは漢字で「堅牢堅固」と記述して、固くて頑丈、守りが固い、簡単に破れない、などといった意味になるとの事。「堅牢堅固(け […]
雑誌を読んでいると、またひとつちょっと読みのハッキリしない語句を目にしました。 「漲る意思に…」 漲る。。。??? あふれる?? この「漲る」とは何と読むのでしょうか?またその意味は? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「漲る」とは「みなぎる」と読んで、水がいっぱいになる、溢れるほどの勢い、または、感情や力が満ち溢れる、といった意味になるとの事。「氵(さんずい)」に「弓 […]
読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「兵站を重視する事が…」 兵站。。。?? 軍事関連のお話だったので、戦いの前線にいる兵隊さんに関連した事になるのかと思いますが、この「兵站」とはなんと読むのでしょうか?またその意味は? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「兵站」とは「へいたん」と読んで、最前線の後方で武器や食料、物資の補給など […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「昨年のスプリンターズステークスでは…」 すてーくす。。。? 競馬レースの名称で耳馴染みのあるカタカナ英語になりますが、そもそもこの「ステークス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ステークス」とは英語で「Stakes」と記述して、競馬などの掛け金、賞金、ギャン […]
テレビドラマを見ていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句を耳にしました。 「ささ、ノキシタに入って…」 のきした。。。 雨の当たらない屋根の下においで、といったイメージで使っていたのですが、この「のきした」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「のきした」とは漢字で「軒下」と記述して、「車(くるまへん)」に「干」と記述す […]