TAG

漢字

  • 2020-06-01

「はないちもんめ」の「もんめ」とはどういう意味?漢字で「花一匁」「匁」と記述するとの事。

先日、家族での会話中に、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「かーってうれしい、はないちもんめ…」 はな、いち、もんめ。。。?? 古くからお馴染みの子供の歌遊びになりますが、そもそもこの「はないちもんめ」の「もんめ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「はないちもんめ」の「もんめ」とは漢字で、「花一匁」「匁」と記述して、「匁(もんめ)」 […]

  • 2020-05-29

「奇貨居くべし」とは何と読む?またどういう意味?正解は「きかおくべし」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと意味の分からない語句を目にしました。 「奇貨居くべし」 キカ、、??いくべし。。??? この「奇貨居くべし」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?? 気になったので、早速調べてみました。 「奇貨居くべし」とは「きかおくべし」と読んで、中国の故事に由来した文言で、前半の「奇貨(きか)」とは、珍しい品物、との意味で、「奇貨居くべし」として、珍しい物なので今手に […]

  • 2020-05-28

「いふのねん」とはどういう意味?漢字で「畏怖の念」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「未知なるものへのイフのネンを….」 イフ、の、ネン。。??? if の、年。。。??? もしかして、の年?? この「いふのねん」とはどういう意味になるのでしょうか? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「いふのねん」とは漢字で「畏怖の念」と記述して、「畏怖(いふ)」とは、大いに恐れる、恐れおののく、との […]

  • 2020-05-27

「遥拝」とは何と読む?またその意味は?正解は「ようはい」と読むとの事。

ネットニュースをチェックしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句がありました。 「今年はネット遥拝と…」 遥拝。。?? この「遥拝」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「遥拝所」の「遥拝」とは「ようはい」と読んで、「遥拝(ようはい)」とは、遠く離れた場所から神仏などをおがむ、といった意味になるのだそうです。「遥拝(ようは […]

  • 2020-05-26

「しゅうそうれつじつ」とはどういう意味?漢字で「秋霜烈日」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。 「シュウソウレツジツのバッジが…」 しゅうそう、、、れつじつ。。。の、ばっじ。。?? 四字熟語になるのかと思いますが、この「シュウソウレツジツ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「しゅうそうれつじつ」とは漢字で「秋霜烈日」と記述して、秋のきびしい霜、夏の烈しい(はげしい […]