- 2019-09-13
そもそも「オーラル」とはどういう意味?英語で「oral」と記述するとの事。
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「毎日のオーラルケアが肝心で…」 オーラル、、ケア。。 オーラル?? ケア、は、お手入れ、といった意味になるのかと思いますが、前半の「オーラル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「オーラル」とは英語で「oral」と記述して、ラテン語で、口の、との意味の語句に由 […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「毎日のオーラルケアが肝心で…」 オーラル、、ケア。。 オーラル?? ケア、は、お手入れ、といった意味になるのかと思いますが、前半の「オーラル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「オーラル」とは英語で「oral」と記述して、ラテン語で、口の、との意味の語句に由 […]
雑誌を読んでいると、またひとつちょっと意味のハッキリしない四字熟語を目にしました。 「西洋列強の西力東漸に対して…」 西力東漸。。。 せいりょく、、とうざん?? になりますでしょうか?? 意味も読みもハッキリしなかったので早速調べてみました。 「西力東漸」とは「せいりきとうぜん」と読んで、前半の「西力(せいりき)」とはそのまま、西の力、との意味で、欧米列強、などとの意味になる模様。続く […]
先日、バイク関連の雑誌を読んでいると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「ダイヤフラムが破損していると…」 ダイヤフラム。。。 どうやらキャブレターの部品になる模様なのですが、この「ダイヤフラム」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ダイヤフラム」とは英語で「diaphragm」と記述して、ギリシャ語で、横に走る柵、と […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと耳に残る語句がありました。 「タンペイキュウに進めるものではなく…」 たんぺいきゅう。。。 なんとなく、急ぐ、との意味で解釈しておりますが、そもそもこの「たんぺいきゅう」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「たんぺいきゅう」とは漢字で「短兵急」と記述して、急に、だしぬけに、といった意味になるのだそう […]
先日、美容院にお邪魔すると、ちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「ヘアドネーション・受付中」 ヘアドネーション。。。 コレってどういう意味になりますでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ヘアドネーション」とは英語で「Hair Donation」と記述して、毛髪、髪の毛、との意味の「Hair(ヘア)」と、寄付、との意味の「Donation(ドネーション)」とで構成す […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる文言が耳に残りました。 「両軍はショウコウジョウタイをたもって…」 しょうこうじょうたい。。。 何も動きがない状態、といった意味になるのかとイメージしておりますが、そもそもこの「しょうこうじょうたい」の「しょうこう」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「しょうこうじょうたい」の「しょうこう」 […]
雑誌を読んでいると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が目に入りました。 「ニヒリストである彼も…」 ニヒリスト。。。 どこかで見聞きした事のあるカタカナ英語ですが、コレってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ニヒリスト」とは英語で「nihilist」と記述して、ラテン語で、虚無(きょむ)との意味の語句「nihil(ニヒル)」に、○○の […]
読書をしていると、またひとつ、読みの分からない漢字がありました。 「伝説上のひとりの勁い男性で…」 勁い。。。 とうとい? えらい?? かたい??? 背骨の頸椎(けいつい)の「頸(ケイ)」に似た文字ですが、右側が「頁」でなくて「力」。。 まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「巠」に「力」と記述する「勁い」とは「つよい」と読んで、そのまま、強い、との意味になるのだそうです。 […]