- 2019-01-30
「拘り」とは何と読む?またその意味は?正解は「こだわり」と読むとの事。
メールをチェックしていると、またひとつちょっと読みのハッキリしない漢字に目が止まりました。 「とても拘りのある…」 拘り。。。 さぐり??わだかまり?? この、「扌 (てへん)」に、「句」と書いて「拘」とする漢字は何と読むのでしょうか? ハッキリしなかったので早速調べてみました。 「拘り」とは「こだわり」と読んで、細かな事を気にする、自由な考えが出来なくなる、物事がとどこおる、などとの […]
メールをチェックしていると、またひとつちょっと読みのハッキリしない漢字に目が止まりました。 「とても拘りのある…」 拘り。。。 さぐり??わだかまり?? この、「扌 (てへん)」に、「句」と書いて「拘」とする漢字は何と読むのでしょうか? ハッキリしなかったので早速調べてみました。 「拘り」とは「こだわり」と読んで、細かな事を気にする、自由な考えが出来なくなる、物事がとどこおる、などとの […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「ヴォーカリストのエスペランサが…」 えすぺらんさ。。。 そのまま外国人歌手のお名前になるのかと思いますが、この「エスペランサ」とは何か意味のある語句になるのでしょうか? ちょっと引っかかったので、早速調べてみました。 「エスペランサ」とはスペイン語で「Esperanza」と記述して、希望、期待、望み、など […]
ラジオを聴いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「それはメンボクナイことで…」 めんぼくない。。 なんとなく、申し訳ない、などといった耳になるのかとは思いますが、そもそもこの「めんぼく」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「めんぼくない」の「めんぼく」とは、漢字で「面目」と記述して、人にあわす顔、世間体(せけんてい […]
先日お買い物に行った際、ちょっと気になるカタカナ英語に目が止まりました。 「お買い得クーポン配布中!」 クーポン。。。 割引券、といった意味なのかとは思いますが、そもそもこの「クーポン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 そもそも「クーポン」とはフランス語で「coupon」と記述して、切り取った一片、との意味から、引換証、食券、サービス券、割引券、など […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「それではトバグチから説明すると…」 とばぐち?? これってどういう意味になるのでしょうか?早速調べてみました。 「とばぐち」で調べてみると、濁っていない「とばくち」が正解らしく、漢字で「とば口」と記述するとの事。建物の出入口、との意味のほか、物事の初め、との意味になるのだそうです。他にも、かどぐち、戸口(とぐち) […]
週末恒例車名の由来シリーズ。今週は只今話題の日産の車で参ります。 日産のセダンといえばこちら。日産・ブルーバードについて調べてまいります。 「ブルーバード」とは英語で「Bluebird」と記述して、そのまま、青い鳥、との意味になるとの事。ベルギーの作家「Maurice Maeterlinck(モーリス・メーテルリンク)」の童話作品「青い鳥(L’Oiseau bleu)」に由来しているの […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「安心のホンダセンシングで…」 センシング。。。 自動車の安全装置の名称の模様ですが、この「センシング」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「センシング」とは英語で「Sensing」と記述して、ラテン語で、感じる、との意味の語句に由来する英語で、感覚、感じる、感 […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「そりゃものすごいケンマクで…」 けんまく。。。 なんとなく、怒っている表情、などといったイメージでおりますが、そもそもこの「けんまく」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「けんまく」とは漢字で「剣幕」と記述して、怒って興奮している様子、といった意味になるとの事。元々 […]