- 2020-07-31
「キャリーオン」とはどういう意味?英語で「carry on」と記述するとの事。
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「キャリーオン機能付きで…」 きゃりー、、おん。。?? この「キャリーオン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「キャリーオン」とは、運ぶ、持つ、などとの意味の「Carry(キャリー)」と、○○に接する、○○の上に、などとの意味の「on」とで構成する英語で「ca […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「キャリーオン機能付きで…」 きゃりー、、おん。。?? この「キャリーオン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「キャリーオン」とは、運ぶ、持つ、などとの意味の「Carry(キャリー)」と、○○に接する、○○の上に、などとの意味の「on」とで構成する英語で「ca […]
先日お仕事上の会食時に、ちょっと気になるが語句を耳にしました。 「イタダキタチで恐縮ですがそろそろ失礼致します」 いただきたち。。?? この「イタダキタチ」とはどういう意味になるのでしょうか?? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「いただきたち」とは漢字で「戴き立ち」と記述して、ご馳走になりすぐに去る、食べ終わってすぐに出発する、といった意味になるのだそうです。また別の言い方で […]
お天気ニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語?がありました。 「全国のアメダス」 あめだす。。。 雨でっせ、、的な。。?? 関西弁的な事でないのは分かりますが、この「アメダス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「アメダス」とはアルファベットで「AMeDAS」と記述する略語で、正式名称は「Automated Me […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「サングラスが必要なシュウメイの患者さんは…」 しゅうめい。。?? シュウマイ、、??? 美味しい中華料理をイメージしてしまいましたが、この「しゅうめい」とはどのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「しゅうめい」とは漢字で「羞明」と記述して、光がまぶしい、または、光に過敏で […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「付属するレリーズを…」 れりーず。。。??? この「レリーズ」とはどういう意味になるのでしょうか?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「レリーズ」とは英語で「release」と記述して、古いフランス語に由来した英語で、解放、解除する、公開、発表する、などとの意味になるとの事。釣った魚を逃がす、 […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「くしくもコウをそうした訳ですが…」 こう、、を、、そう、、する。?? アレ、、を、、どう、、する。。。 なんとなく、良かった、といった意味になるのかと思いますが、そもそもこの「こうをそうする」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「こうをそうする」とは漢字で「功を奏する […]
ニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「山の救世主デルピス」 でるぴす。。。??? この「デルピス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「デルピス」とはギリシャ語で「δελφίς」と記述して、英語でいう「Dolphin(ドルフィン)」、日本語ではイルカ(海豚) の意味になるのだそうです。 ちなみに話題に […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと意味のハッキリしない語句が耳に残りました。 「そんなザレゴトには付き合っていられません…」 ざれごと。。?? この「ザレゴト」とはどういう意味になるのでしょうか? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「ざれごと」とは漢字で「戯言」と記述して、ふざけた話、バカバカしい事、といった意味になるとの事。また他の読み方で、ぎげん、けげん、たわごと […]