• 2023-07-13

「百日紅」とは何と読む?またその意味は?正解は「さるすべり」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない漢字を目にしました。 「百日紅の花が…」 この「百日紅」とは何と読むのでしょうか? またその意味は?? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「百日紅」とは「さるすべり」と読んで、樹木のサルスベリになるとの事。漢字そのままの音で「ひゃくじつこう」と読む場合もあり、これは生贄にされそうな娘を助けたとある王子が、100日後に戻る約 […]

  • 2023-07-12

「ピューリタニカル」とはどういう意味?英語で「puritanical」と記述するとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと意味の分からないカタカナ英語を目にしました。 「ピューリタニカルな…」 この「ピューリタニカル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ピューリタニカル」とは英語で「puritanical」と記述して、清教徒、または、厳格な、などとの意味の「Puritan(ピューリタン)」から派生している語句で、清教徒的 […]

  • 2023-07-11

「寂然」とは何と読む?またその意味は?正解は「じゃくねん」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「寂然とした…」 この「寂然」とは何と読むのでしょうか? またその意味は?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「寂然」とは「じゃくねん」と読んで、煩悩がなく心静かなさま、または、静か、寂しいさま、といった意味になるのだそうです。 「宀(うかんむり)」に「叔」と記述する「寂」の文字は、音読みでは「 […]

  • 2023-07-10

そもそも「アボリジニ」とはどういう意味?英語で「Aborigine」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「先住民アボリジニの村で…」 オーストラリアの先住民の方々になるのかと思いますが、そもそもこの「アボリジニ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「アボリジニ」とはアルファベットで「Aborigine」と記述して、ラテン語で、はじめから、との意味の「ab […]

  • 2023-07-09

「ビバ」とはどういう意味?アルファベットで「VIVA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツが出資するマレーシアの自動車メーカー、Perodua(プロドゥア)の車を調べて参ります。 本日はプロドゥアの小型車、プロドゥア・ビバについて調べて参ります。 「ビバ」とはアルファベットで「VIVA」と記述して、イタリア語で、万歳、喝采、生きている、活気、などとの意味の語句に由来しているとの事。 2007年から2014年までの7年間、生産販売されていたとの事 […]

  • 2023-07-08

「クリサ」とはどういう意味?アルファベットで「Kelisa」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツが出資するマレーシアの自動車メーカー、Perodua(プロドゥア)の車を調べて参ります。 本日はプロドゥアの小型車、プロドゥア・クリサについて調べて参ります。 「クリサ」とはアルファベットで「Kelisa」と記述して、マレー語でアロワナを意味する「ikan kelisa」に由来した車名になるとの事。 2000年から2007年までの7年間、生産販売されていた […]

  • 2023-07-07

「扌(てへん)」に「京」と記述する「掠める」とは何と読む?またその意味は?

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと読みの分からない漢字を目にしました。 「○○を掠めた…」 掠める。。。?? キョウ、める。。?? この「扌(てへん)」に「京」と記述する「掠める」とは何と読むのでしょうか? またその意味は? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「扌(てへん)」に「京」と記述する「掠める」とは、かすめる、と読むとの事。 「掠」の文字は、音読みでは「 […]

  • 2023-07-06

「ナラティブ」とはどういう意味?英語で「narrative」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ナラティブの…」 この「ナラティブ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ナラティブ」とは英語で「narrative」と記述して、物語、談話、話術、などとの意味になるのだそうです。 さらに調べてみると、「narrative(ナラティブ)」は、物語を語る、との意 […]