- 2010-01-27
ところで「半導体」って何ですか?
いまさら聞けない、基本の基本。 コンピュータの分野などでは欠かせない、「半導体(はんどうたい)」ですが、一体「ハンドウタイ」って何ですか? 皆さん知っていますか?? パソコンのCPUなどのICチップの事を指して使っていますが、本当のところは何なのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「半導体(はんどうたい)」とは、「半分導く」と読んで字のごとく、電気伝導性が良く通る導体と、全く通らな […]
いまさら聞けない、基本の基本。 コンピュータの分野などでは欠かせない、「半導体(はんどうたい)」ですが、一体「ハンドウタイ」って何ですか? 皆さん知っていますか?? パソコンのCPUなどのICチップの事を指して使っていますが、本当のところは何なのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「半導体(はんどうたい)」とは、「半分導く」と読んで字のごとく、電気伝導性が良く通る導体と、全く通らな […]
知っているようで知らない専門用語。 「Wi-Fi(わいふぁい)」という言葉を、聞いた事があるかと思います。 では、その意味はご存知でしょうか? インターネット?無線LAN? 何となくは分かりますが、詳しくは良く分かりませんよね? ちょっと真面目に調べてみました。[myadgg] 「Wi-Fi(ワイファイ)」とは、パソコンの無線LANのように、ワイヤレスでインターネットに接続する方法の事を指します。 […]
パソコンに慣れてしまうと、本当に漢字を忘れてしまいますよね。 先日、「しょせんぱいがた」と書こうとして、「先輩方(せんぱいがた)」はすんなり分かったのですが、どうしても「しょ」の漢字が出てきませんでした。 早速帰宅後、パソコンでチェック。 正解は「諸(しょ)」でしたね。 改めてよく考えたら、同じ使い方で頭に「諸」をつける言葉が結構多い事に気付きました。 諸先輩方(しょせんぱいがた) 諸事情(しょじ […]
空気が乾燥する季節に、フケ(頭垢)が出やすくなります。 シャンプー直後なのに、頭を触ると細かい雪のようなフケがサラサラ~っと。 以前から結構悩まされていますが、やはり根本的解決には至っておりません。 その手の情報をいろいろと調べてたり、薬局で進められたシャンプーなどを使ってみたりと、対策は講じているのですが。 新陳代謝でみんな自然に出るものなので、普通レベルで収まってくれれば良いのですが、気付くと […]
「お慶び申し上げます。」 との書き方での挨拶文を見ますが、スイマセン。 私今まで何となく、「おしのび~」と読んでいました。 改めて調べてみると、「およろこび~」だったのですね。 毎度毎度、自分の日本語の未熟さを、痛感する次第です。 ですが、ふと疑問。 「喜ぶ」もあるし、「悦ぶ」もあるし、、、 その使い分けについて、ちょっと調べてみました。[myadgg] 諸説あるようですが、 「喜」は、普通によろ […]
先日子供の通っている学校の行事で久しぶりに学校へ行って来ました。 まずはPTA会長さんの挨拶から。と、、 ここで一点、ちょっと疑問が。 小学校、中学生等、学徒の親御さん達を「PTA(ピーティーエー)」と呼びますよね。 これってどういう意味でしょうか? 何かの略語なのでしょうけど、皆さんは知っていますか?早速調べてみました。[myadgg] 「PTA」とは、 Parents (ペアレント) Teac […]
ちょっと人とは違う表現をすることの事を言いたいのですが、 「きをねらう」でしたっけ? 「きをてらう」でしたっけ?? 早速調べてみました。[myadgg] 正解は「奇を衒う(きをてらう)」の読み方で、ちゃんとした意味は、 普通とは違った事をして、人の注意を引こうとする行い。 だそうです。 ちなみに聞きなれない「衒う(てらう)」という言葉の意味は、 「自分の知識や才能などを誇って、行動や言葉にちらつか […]
ビジネスメールの文言で、ちょくちょく目にすることのある、「平素はご高配を賜り~」ですが、どういう意味でしょう? 「高配?こうはい?賜る?たまわる??」 早速調べてみました。[myadgg] 「高配」とは、相手の事を敬って、心配りをすることだそうです。 「賜る」とは、もらうの謙譲語です。 したがって砕けて言うと、 「いつも気にかけてもらってありがとね。」 といった雰囲気でしょうか。 本当に日本語って […]