- 2010-06-14
「ミックス」とは雑種の事ですか?
先日ペットショップをフラフラしていると、「MIX(ミックス)」との表記の子犬がいました。初めは「MIX」と言う名前なのかと思っていましたが、何やら違うようで、いわゆる「雑種」の事らしいのです。 店員さんに聞くと、「MIX」と「雑種」はちょっと違うと。 「MIX(ミックス)」と言うのは、異なる種類の「純血種」同士で出来た子供の事。 「雑種」と言うのは、血統か全く不明な、いわゆる雑種の事。 らしいので […]
先日ペットショップをフラフラしていると、「MIX(ミックス)」との表記の子犬がいました。初めは「MIX」と言う名前なのかと思っていましたが、何やら違うようで、いわゆる「雑種」の事らしいのです。 店員さんに聞くと、「MIX」と「雑種」はちょっと違うと。 「MIX(ミックス)」と言うのは、異なる種類の「純血種」同士で出来た子供の事。 「雑種」と言うのは、血統か全く不明な、いわゆる雑種の事。 らしいので […]
先日、ネットをさまよっていると、ふと見慣れぬ言葉に遭遇。 「慇懃」? 全く読めません。。。 早速調べてみました。[myadgg] 「慇懃」とは「いんぎん」と読み、「とても親しいさま」や「礼儀正しい」といった意味のようです。 また、表面上は真面目な受け答えをしていても、心の奥で馬鹿にしている様子を、「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」と呼ぶそうです。 私は比較的「慇懃無礼」に、人と接している節があるかと実 […]
「WC」といえば、間違いなく誰でも知ってはいるけれど、その意味が分かる人は少ないのではないでしょうか。私も実は良く分かりませんでしたので、ちょっと調べてみました。[myadgg] 「WC」とは「ウォーター クローゼット(water closet)」の略で、直訳すると「水洗の小部屋」という意味だそうです。ちなみにこの言葉は和製英語なので、英語圏の方に「WC」と言っても通じませんのでご注意ください。但 […]
先日、あるメールの文面で、見なれない言葉に遭遇しました。 「春分の砌、」 しゅんぶんの。。。ナニ?? この「石」に「切」と書いて「砌」とはなんと読むのでしょうか? 早速調べてみました。 「砌」とは、音読みでは「サイ」や「セイ」と読み、訓読みで「みぎり」と読んで、石畳(いしだたみ)、や、庭、といった意味のほか、時節、その時、場面などといった意味になるとの事。 「水限(みぎり)」「水切(みぎり)」との […]
先日小説を読んでいると、初めてみる語句に遭遇しました。 「にべもない」? 早速調べてみました。[myadgg] まず「にべ(ニベ)」とは、スズキ目の淡水魚の一種。ニベの浮き袋は粘り気が強く、接着剤の原料として利用されてるようです。この接着剤は「膠(にかわ/ニカワ)」といって、各種工芸品や食品加工物でも使用されているようです。 「粘り気が強い」ということから転じて、人付合いの親密差に例えられ、「ニベ […]
先日ふと聞かれました。 「児童手当と子供手当は、両方もらえるの?」 「13,000円プラス10,000円 or 5,000円」?? かと。 イヤイヤ、もらえいでしょう、と言っては見たものの、本当のところはどうなのかと、理解しておりませんでしたので、改めて調べてみました。[myadgg] 正解はやっぱり、両方はもらえません。 これまでの所得制限があって、小学校卒業まで毎月10,000円(3歳以降及び […]
毎日の仕事の中で時々再確認することがあります。 日頃、「株式会社○○ ヤマダ部長様」などと、メールの文頭に使っていたり、会話の中で「ヤマダ部長様」などと発言していたり。 ちょっと待てよ。 これっておかしいのでは? 気になりましたのでちょっと調べてみました。[myadgg] まずはメールや手紙などでの書き方ですが、 会社名は「株式会社○○ 御中」とし、個人名が分かる場合は、「株式会社○○ 経理部 部 […]
先日、ラジオであまり耳にしない言葉に遭遇しました。 「れいげんあらたか」? 早速調べてみました。[myadgg] 「霊験(れいげん)あらたか」とは、神様のご利益がすぐに現れる。といった意味だそうで、「霊験あらたかな神社」だとか、「霊験あらたかなお守り」といったように使われるようです。 自分も学生時代には、「神様テストで良い点が取れますように。」などと、近所の神社でよくお祈りしていましたが、「霊験あ […]