• 2012-02-16

「ハッカーウェイ」とはどういう意味?(The Hacker Way<facebook マーク・ザッカーバーグ>)

ネットをウロウロしていると気になる文言を目にしました。 「ハッカーウェイ」 ハッカーが通る道?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] facebook(フェイスブック)の創始者、マーク・ザッカーバーグが唱えた語句のようで、フェイスブック社員の「技術者魂」の事を語っているのだそうです。意味としては決して悪い意味ではなく、常に疑問を持って完全な物など無いと信じ、より洗練されたも […]

  • 2012-02-15

「由々しい」とはなんて読む?どういう意味?(ゆゆしい)

新聞を読んでいると、見慣れない文言に目が止まりました。 「教育上由々しい問題である。」 「由々しい」?? ゆゆしい?? よく分かりませんでしたので、早速調べてみました。[myadgg] 「由々しい」とは「ゆゆしい」と読み、意味としては色々な捉え方があるようですが、不吉な、いまいましい、気味が悪い、縁起が悪い、という意味のほか、今回の使い方に関しては、ほっておくと将来大問題になる事柄、と言う意味とな […]

  • 2012-02-14

「エスプリ」とはどういう意味?

雑誌を読んでいると見慣れないカタカナ英語に遭遇しました。 「エスプリの効いたトークで…」 「エスプリ」?? 「エスプリ」と言われると、ロータスでしたか?の車を思い出しますが、きっとその車の事ではないのは話の前後で分かりますが。 ちょっと調べてみました。[myadgg] 「エスプリ」とは元々フランス語で「esprit」と記述して、「精神」「知性」「才気」といった意味になるのだそうです。そういった意味 […]

  • 2012-02-10

「よこしま」とはどういう意味?漢字で「邪」または「横しま」と記述するとの事。

新聞を読んでいると、ちょっと見慣れない文言に目が止まりました。 「よこしまな考えでは・・・」 よこしま、、な。。?? 早速調べてみました。 「よこしま」とは、道を外れる、道理が通らない、と言った意味となるようでした。漢字ひと文字で「邪」、または「横しま」と記述するとの事で、そもそも「横にそれる」のいう意味で、人の道から外れる、といった意味になるのだそうです。 なるほど。人の道から外れる、といった意 […]

  • 2012-02-09

罹患(りかん)とはどういう意味ですか?

最近本当にインフルエンザが流行ってますね。私もかからないように注意しようと思います。 Yahooニュースを見ているとあのTBSラジオ「キラキラ」で有名な小島慶子さんもインフルエンザにかかってしまったのだとか。今週一杯はラジオの出演をお休みするとの事でした。ファンとしては残念ですが、しっかり療養して完全復帰お祈り申し上げます。 そのニュース記事に中で見慣れない文言を目にしました。 「インフルエンザに […]

  • 2012-02-08

「さもしい」とはどういう意味?「沙門(さもん)」なる語句に由来しているとの事。

新聞を読んでいるとちょっと見慣れない言いまわしに目が止まりました。 「大変さもしいと言える…」 「さもしい」?? 前後の文章からなんとなく「みっともない」といった意味なのかとは想像できるのですが、理解が足りませんので早速調べてみました。 [myadgg] 「さもしい」とは、あさましい、いやしい、見苦しい、みずぼらしい、といった意味なのだそうです。特に漢字での記述はないようです。おおよそイメージして […]

  • 2012-02-07

「滂沱」とは何と読む?その意味は?(ぼうだ)

小説を読んでいると、読めない語句に遭遇しました。 「滂沱の如く流れる涙に…」 「滂沱」?? なんとなく宗教用語っぽいニュアンスではありますが、どのような意味なのでしょうか? 全く分かりませんでしたので早速調べてみました。[myadgg] 「滂沱」とは「ぼうだ」と読み、意味としては、雨がたくさん降る様子や、涙がとめどなく流れる様、汗や水が激しく流れる様子、といったことなのだそうです。全く宗教関連の文 […]

  • 2012-02-06

「ひんこうほうせい」とはどういう意味?(品行方正)

ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれない文言が気になりました。 「さまにひんこうほうせいと言ったイメージで…」 「ヒンコウホウセイ」?? なんとなくちゃんとしてる、と言ったようなイメージかとは思いますがハッキリしなかったので、改めて調べてみました。[myadgg] 「ヒンコウホウセイ」とは「品行方正」と記述して、イメージしていた通り、行動や精神が正しく立派な様、と言ったことなのだそうです。前半の […]