• 2012-09-19

「簡便」とは何て読む?またその意味は?「カンビン」ではなく「カンベン」です。

新聞を読んでいると、見慣れない文言が目に入りました。 「この上ない簡便さで・・・」 「簡便」?? 「カンビン」?? 前後の文章から、なんとなく「簡単」の意味かとは想像できるのですが、読み方などはっきりしなかったので、改めて調べてみました。[myadgg] 「簡便」とは「かんべん」と読み、予想していた通り、簡単で使いやすい。手軽な事。といった意味になるとの事。言われてみると、「便利」は「べんり」で「 […]

  • 2012-09-18

「面目躍如(めんもくやくじょ)」とはどういう意味?

新聞を読んでいると、よく分からない四字熟語が目にとまりました。 「面目躍如といった・・・」 「めんもくやくじょ」と読むのは分かっていて、なんとなく「世間体」といった意味かと想像していますが、若干不安なので改めて調べてみました。[myadgg] 「面目躍如(めんもくやくじょ)」とは、世間に対する評価に値して、生き生きとしている様子。世間体が良くなる様子。といった意味になるのだそうです。また前半の「面 […]

  • 2012-09-17

「女たらし」や「人たらし」と言われる「たらし」の語源・意味とは?

先日書店にて、気になる文言が目に付きました。 「人たらし・・・」 「女たらし」などと使われる「たらし」の事かと思いますが、意味としては「だらしない」といったニュアンスかとイメージしていますが、改めてその語源と意味が気になったので調べてみました。[myadgg] 「たらし」とは、「誑し」と記述して、多くの場合、女性を言葉巧みに弄ぶ、とっかえひっかえして交際する、といった意味になるようです。イメージし […]

  • 2012-09-14

「まんじり」とはどういう意味?

小説を読んでいると、ちょっと気になる文言を目にしました。 「一晩中まんじりともせず・・・」 「まんじり」?? 意味がハッキリしないので早速調べてみました。[myadgg] 数種類意味があるようなのですが、前後の文章の内容で意味が変わってくるようです。 1.「ちょっと眠る様子」 2.「じっくりと見つめる様子」 3.「何も手につかない様子」 また、これらの意味の中で、意味を打ち消している場合は、1のち […]

  • 2012-09-13

「ASAP」とはどういう意味?アサップと読むそうです。

先日仕事関連のメールで良く分からないワードを目にしました。 社内でのやり取り時の話。 「ASAPでよろしく!」 とりあえず知ったかぶりをして、流しておきましたが全く意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「ASAP」とは「As soon as possible」の略で、なるべく早く、といった意味になるのだそうです。 なるほど、なるべく早目にやってくれ、と言われていたのですね。 […]

  • 2012-09-12

「うでっこき(腕っこき)」とはどういう意味?

先日ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれない文言を耳にしました。 「その筋ではウデッコキの・・・」 「うでっこき」?? なんとなく話の前後から、技術が高い人、といったニュアンスなのかとは想像できたのですが、なんとなく気になったので調べてみました。[myadgg] 「うでっこき」とは、「腕っこき」と記述して、同様の意味に「腕利き(うできき)」「腕達者(うでだっしゃ)」などがあるようで、意味はやはり […]

  • 2012-09-11

「etc.」が高速道路の「ETC」かと勘違いされました。正解は「エトセトラ」の略です。

先日、仕事上での出来事です。 メールで簡単なやり取りをしていた時の事。 「そういえば、明日の打合せに必要なモノは揃った?PC・プロジェクター・etc.」 と私。 それに対して、 「パソコンとプロジェクターはOKですが、高速には乗らないですよね?」と。 一瞬何を言っているのか意味が分かりませんでしたが、「etc.(エトセトラ)」を、高速道路の「ETC」と勘違いしていた模様。 君、「etc.」知らない […]

  • 2012-09-10

シンジケート(Syndicate)とはどういう意味?

以前よりちょっと引っかかっているカタカナ英語があります。 どこで聞いたのか、なんで気になるのかははっきりしませんが。 「ジンシケート」 よく麻薬取引などの組織犯罪のことを言ったりしますが、これって本来そういった意味なのでしょうか。 ちょっと気になりましたので改めて調べてみました。[myadgg] シンジケートとは「Syndicate」と記述して、元々はフランス語なのだそうです。そもそも、労働組合と […]