• 2013-03-04

「ぬれねずみ」とはどういう意味?また何故、なんでネズミなのでしょうか?

雑誌を読んでいると、ちょっと気になる文言を目にしました。 「ゲリラ豪雨ですっかりぬれねずみ。」 「ぬれねずみ」・・・ なんとなく「びしょ濡れ」という事かとは思うのですが、これって何でネズミなのでしょうか?ネコとかイヌではダメなのでしょうか。 気になったので調べてみました。[myadgg] 「ぬれねずみ(濡れ鼠)」とはやはり、びしょ濡れ、との意味で、なぜネズミかという事にはあまり明確な情報を探せなか […]

  • 2013-03-01

「よもやま話」とはどういう意味?(四方山話)

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるワードを耳にしました。 「ちょっとしたヨモヤマ話なんですけどね・・・」 「よもやまばなし」・・・ なんとなく、他愛のない話、といったイメージで考えておりますが、なんとなく気になったので一応調べてみました。[myadgg] 「よもやまばはし」とは「四方山話」と記述して、意味としてはいわゆる「世間話」的な話の事を言うのだそうです。「四方山(よもやま)」とはもともと […]

  • 2013-02-28

「かつがれる」とはどういう意味?漢字で「担がれる」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「あのお方もかつがれて出てきた・・・」 「カツガレる」?? なんとなく「人にのせられて」とか、「その気にさせられて」、といった意味かとは思うのですがちょっと不安だったので改めて調べてみました。 「かつがれて」とは「担がれて」と記述して、主に二つの意味があるようです。 そのひとつは、担ぎ出される、擁立する、祭り上げられる、といった意味との […]

  • 2013-02-27

「VCR」とは何の略語?「ビデオ・カセット・レコーダー」だそうです。

ネットをウロウロしていると、意味の分からない文言が気になりました。 「最近では見かけないVCRだが・・・」 「VCR」?? 全く意味が分からないので、早速調べてみました。[myadgg] 「VCR」とは「video cassette recorder」、「ビデオ・カセット・レコーダー」の略語なのだそうです。 確かに最近ではあまり見かけないVHSテープのいわゆるビデオデッキの事ですね。ベータ版っての […]

  • 2013-02-26

「かいこちゅう」とはどういう意味?(懐古厨)2ch用語でした。

先日ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれない文言を耳にしました。 「否定的なカイコチュウ的な人も多いので・・・」 「かいこちゅう」??? ちょっと意味が分からないので調べてみました。[myadgg] 「カイコチュウ」とは「懐古厨」と記述して、昔のモノを良しとして新しいモノに否定的な傾向にある人の事を言うのだそうです。 やたらに今のものを否定して、「昔は良かった」などと言う人っていますよね。ようい […]

  • 2013-02-25

NHK朝の連続テレビ小説「純と愛」 セクシーさんって誰ですか?(映美くらら/えみくらら)

毎朝NHK朝の連ドラを見るのが日課となっております。 現在放映しているシリーズ「純と愛」では、これまでの朝の連ドラと違って展開がめまぐるしく変わるので朝から息が切れてしまいそうになります。 とは言え、制作者様の術中にハマって毎日楽しみにしておりますが。 純の安住の地となるかと思いましたが、火事で燃えてしまった「里や(さとや)」さん。 ちょっと前から気になっていたのですが、無口の子供、シロウのお母さ […]

  • 2013-02-22

「揮毫」とはどういう意味?何て読む?正解は「きごう」と読むとの事。

新聞を読んでいると、難しい文言を目にしました。 「色紙に揮毫された・・・」 「揮毫」?? 全く読めません。 早速調べてみました。 「揮毫」とは「きごう」と読み、意味としては毛筆で絵や文字を書くこと。特に著名人などが一筆記述するような場合に使われる模様です。 初めの「揮(き)」は「揮(ふる)う」との意味で、後半の「毫(ごう)」は、「毛」や「わずかな」といった意味と共に「毛筆」との意味もあるようです。 […]

  • 2013-02-21

「いいだしっぺ」の語源とは?「っぺ」って何ですかね?(言い出し屁)

友人との会話の中でちょっと気になる文言が耳に残りました。 「やっぱこういうときは、いいだしっぺがやる羽目になるんだよね。」 「いいだしっぺ」。。 意味として、「初めに発言した人」という事になるのは理解しているのですが、「っぺ」とはどういう意味なのでしょうか? 田舎者の事を「いなかっぺ」と言いますが、これと同じように人を表す言葉なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] […]