• 2013-05-10

西暦から平成何年か計算する方法。 西暦・平成・干支 年号早見表 まとめ

引き続き今回は平成版。 なんとなくいつも忘れてしまうので個人的にメモ。 長男は西暦何年生まれだから、平成は??とか。 よくありがちですよね。 以下の方程式、、と言うほどではないですが、覚えておくと便利ですよ。 西暦の下2桁プラス12年で平成の年号となります。 2000年が平成12年ですね。 オマケで干支も一応一覧に。 —— 覚え方 : 西暦+12年=平成 逆 : 平成-12 […]

  • 2013-05-09

西暦から昭和何年か計算する方法。 西暦・昭和・干支 年号早見表 まとめ

なんとなくいつも忘れてしまうので個人的にメモ。 お父さんは昭和何年生まれだから、西暦は??とか。 よくありがちですよね。 以下の方程式、、と言うほどではないですが、覚えておくと便利ですよ。 昭和の場合は、プラス25年で西暦の下2桁となります。 オマケで干支も一応一覧に。 —— 覚え方 : 西暦-25年=昭和 逆 : 昭和+25年=西暦 1988年 : 昭和63年 : 辰(た […]

  • 2013-05-08

「てんこしゃんこ」とはどういう意味?またその語源は?

ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれない文言を耳にしました。 「こんがらがってテンコシャンコになっちゃって・・・」 「テンコシャンコ」?? 前後の会話からなんとなく混乱している様子、ゴチャゴチャした模様、といった雰囲気なのかと想像しましたが、本当はどういった意味なのでしょうか? ちょっと調べてみました。[myadgg] まず「テンコシャンコ」の意味としては、食い違う、行き違う、ダメになる、といっ […]

  • 2013-05-07

「でまかせ」の語源とは?(出任せ)

友人との会話中にちょっと気になる文言が耳に残りました。 「まったくデマカセばっかり言うからなぁ。」 「デマカセ」。。 意味としては、「うそ」とか、「いいかげんな発言」といったイメージかと思うのですが、これって一体どういう事なんでしょうか? 「口からでまかせ」などと、使われることが多いと思うのですが。 改めて調べてみました。[myadgg] 「でまかせ」とは、「出任せ」と記述して、語源としては、「口 […]

  • 2013-05-06

「ギーク」とはどういう意味?(geek)

雑誌を読んでいると、よく分からない意味のカタカナ英語に遭遇しました。 「次世代のギークリーダーが・・・」 「ギークリーダー」? 「ギーク」?? なんとなく「マニアックな世界」といったニュアンスなのかとは想像ができるのですが、本当はどういう意味なのでしょうか。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ギーク」とは英語で「geek」と記述して、本来は、グロテスクな芸を見せる芸人、また […]

  • 2013-05-03

「マネタイズ」とはどういう意味?(monetize)

雑誌を読んでいると、ちょっと意味の分からないカタカナ英語を目にしました。 「新たなマネタイズが必要・・・」 「マネタイズ」?? 前後の話から「収入」的な意味かとは想像出来るのですが。 ちょっと理解が足りないので調べてみました。[myadgg] 「マネタイズ」とは英語で「monetize」と記述して、本来の意味は、通貨を制定する、鋳造する、といった意味になるとの事。ふまえて、現在日本で使われている意 […]

  • 2013-05-02

「原因」と変換したいのに全然出てこない。「原因」は「げいいん」と読んでいた為でした。

変換がなんで出てこないんだ、と、5分間ほど奮闘しておりました。 「原因」と出したかったのですが全然出てこなかったのです。 フタを開けてみればなんて事は無かったのですが、読み方をすっかり間違えていたようです。 これまで 「げいいん」 と読んでいたのですが、正確には 「げんいん」 でしたね。 漢字を見てみれば確かに「原(げん)」なので、「げんいん」と読むのはそのままなのですが、音だけ考えると普段使いで […]

  • 2013-05-01

「さつき病」とはどのような病気?「五月病(ごがつびょう)」の読み間違いのようでした。

大型連休のゴールデンウィーク真っ最中で、ごゆっくりされている方も多いのではないでしょうか? わたくしはほぼカレンダー通りに仕事予定ですが。 そんな最中、知り合いとの会話中に疑問に思った文言がありました。 「GW連休明けはさつき病患者が蔓延するからなぁ。。」 「さつき病」?? 会話の流れから、ヤル気が無くなってしまう人が多くなる、といった意味なのは理解出来たのですが、「さつき病」とは一体どのような病 […]