- 2014-10-28
「斃す」とは何と読む?またその意味は?
小説を読んでいると、読みの分からない漢字を目にしました。 「獲物を斃す事を…」 「斃す」?? 初めて目にしました。 難しくてまったく読めません。 早速調べてみました。[myadgg] 手書きパッド先生に聞いてみたところ、「たおす」と読むとの事。早速「たおす」で変換すると確かに「斃す」で表示されました。早速意味を調べてみると、ものがたおれる事を表わす「倒す」とは違い、敵や獲物を死傷させる […]
小説を読んでいると、読みの分からない漢字を目にしました。 「獲物を斃す事を…」 「斃す」?? 初めて目にしました。 難しくてまったく読めません。 早速調べてみました。[myadgg] 手書きパッド先生に聞いてみたところ、「たおす」と読むとの事。早速「たおす」で変換すると確かに「斃す」で表示されました。早速意味を調べてみると、ものがたおれる事を表わす「倒す」とは違い、敵や獲物を死傷させる […]
ネットをうろうろしていると、意味不明なカタカナ英語?を目にしました。 「マタハラには声を上げて…」 「またはら」?? ヘビの種類で「アカマタ」ってのがいますが。 まさかヘビじゃないですよね。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「マタハラ」とは「マタニティーハラスメント」の略語で、英語で「maternity harassment」と記述するのだそうです。つまり、妊娠に起 […]
ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「彼を見ていると人生のシクズを見ているようで…」 「しくず」?「しくづ」?? たまに耳にするこの「人生のしくず」とはどういう意味なのでしょうか? なんとなく、これまで生きてきた物語、といったようなイメージではあるのですが。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「しくず」で検索しても思うように出てこないのでちょっ […]
ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「◯◯選手は去年のセツジョクをはらした訳ですね。」 「せつじょくをはらす」? 「くつじょくをはらす」?? なんか似たような文言がありますよね? コレってもしや間違っている?? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] まず「せつじょく」とは「雪辱」と記述して、「雪」は、すすぐ、洗い清める、との意味で、「辱」とは「辱める(はず […]
通勤の車内で日々自力でスピードラーニング続けてます。 またひとつ耳に残る語句が気になりました。 「… ブルーム …」 「ブルーム」?? なんとなく聞いたことはあるものの、どういう意味なのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「ブルーム」とは英語で「bloom」と記述して、意味としては、お花の開花時期、花盛り、または文明や美容などでの最盛期、輝いている様、と言っ […]
雑誌を読んでいると、ちょっと難しい文言を目にしました。 「国をまとめる冊封の制度により…」 「冊封」?? なにかどこかで聞いたことがあるような無いような。。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「冊封」とは「さくほう」と読み、国の統治制度の事のようで、古い中国の時代に、天下を統一する皇帝の元、皇帝のお墨付きをもらってそれぞれの国の王として、政治を行っていたのだ […]
新聞を読んでいると、ちょっと難しい文言に目が止まりました。 「各所に残る脆性が…」 「脆性」?? スイマセン、読めません。。 早速調べてみました。[myadgg] 「脆性」とは「ぜいせい」と読み、少しの変化で破壊してしまう性質、もろい性質、と言った意味になるのだそうです。「脆」の文字が「もろい(脆い)」という事も知りませんでした。この脆性に似た言葉で、パソコンのアップデートがあるときに […]
雑誌を読んでいると、ちょっと見慣れないカタカナ英語を目にしました。 「曲自体はストレートアヘッドな…」 「ストレートアヘッド」?? 音楽関連の記事だったので、音楽関連の専門用語なのかなと予想はしているのですが。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ストレートアヘッド」とは英語で「straight ahead」と記述して、結論から言うといわゆるスタンダードな4ビートのジ […]