• 2016-05-05

「ボーシェ」とはどういう意味?英語で「Bull shit」と記述するとの事。

引き続き通勤中の車内で自力でスピードラーニング中です。 またひとつ気になる語句が耳に残りました。 「ボーシェ!」 映画などでも捨て台詞のような場面で聞き馴染みのある語句ですが、これって本当はどういう意味になるのでしょうか? 多分スラング的な良い意味でない語句だとは思うのですが、ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ボーシェ」とは英語で「Bull shit」と記述して、直訳す […]

  • 2016-05-04

「生蕎麦」とは「なまそば」ではなく「きそば」ですよね?

先日同僚との食事中にちょっと気になることがありました。 「やっぱりナマソバがうまいですねー」 「なまそば」。。 多分お店に掲示してある「生蕎麦」の事を口にしているものと予想できますが、これって「きそば」だよね? と思いつつ特に指摘もせずその場はやり過ごしました。が、なんかもやもやするので改めて調べてみました。[myadgg] 「生蕎麦」とは「きそば」と読んで、「なまそば」と読むのは間違いとの事。背 […]

  • 2016-05-03

「ウィッグ」とはどういう意味?英語で「wig」と記述するとの事。

引き続き通勤中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ耳に残る語句がありました。 「… ウィッグ …」 ファッション関連の話をしていたのでなんとなく女性の髪飾り的な物かとはイメージしているのですが。。 ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「ウィッグ」とは英語で「wig」と記述して、ずばり「カツラ」のことなのだそうです。 日本ではいわゆる禿隠しの […]

  • 2016-05-02

「もったいない」の語源とは?漢字で「勿体無い」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「それはもったいないことで…」 「もったいない」。。 もちろん意味は分かりますが、この「もったいない」とはそもそもどういう意味なのでしょうか? 「もったい」が「ない」? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「もったいない」とは漢字で「勿体無い」と記述して「勿体」が「無い」という意味になるのだそうです。「 […]

  • 2016-04-29

「ゆゆしき問題」の「ゆゆしき」とはどういう意味?

先日ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「それはゆゆしき問題で…」 「ゆゆしき」。。 なんとなく、厄介な、といったイメージかと認識しておりますが、本当はどのような意味になるのでしょうか? また漢字ではどのように記述する? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ゆゆしい」とは漢字で「由由しい」または「忌忌しい」と記述して、放置するととんで […]

  • 2016-04-28

「ホットスタッフ」とはどういう意味?英語で「hot stuff」と記述するとの事。

引き続き通勤中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。 本日またちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… ホットスタッフ …」 熱い従業員?? 確か誰かの曲名でも聞いたことがありますが、これっていったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ホットスタッフ」とは英語で「hot stuff」と記述して、意味として […]

  • 2016-04-27

「居丈高」とはどういう意味?また何と読む?正解は「いたけだか」と読むのだそうです。

雑誌を読んでいるとちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「居丈高な振る舞いも…」 「居丈高」??いじょうこう?? まったくわかりません。早速調べてみました。[myadgg] 「居丈高」とは「いたけだか」と読み、意味としては、威圧するような態度、相手を見下す、といった意味になるのだそうです。本来の意味は、座った時の背が高い、といった意味になるのだそうですが、背筋を伸ばし大きく […]

  • 2016-04-26

「むとんちゃく」とはそもそもどういう意味?またその語源は?漢字で「無頓着」と記述するとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「私、本当にむとんちゃくなので…」 「ムトンチャク」。。 なんとなく、気にしない、といった意味なのかとは理解しておりますが、コレって本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「むとんちゃく」とは漢字で「無頓着」と記述して、「頓着(とんちゃく)」が「無い」との意味になるのだそうです。「 […]