TAG

意味

  • 2015-07-06

「エバーグリーン」とはどういう意味?英語で「Evergreen」と記述するとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「これはエバーグリーンな…」 「エバーグリーン」。。 「Ever green」ですよね?これっていったいどういう意味なのでしょうか。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「エバーグリーン」とは英語で「Evergreen」と記述して、年間を通して緑の葉を持つ植物、との意味になるのだそうです。日本語で […]

  • 2015-07-03

「無手勝流」とはなんと読む?またその意味は?

新聞を読んでいると、ちょっと読みのわからない四字熟語を目にしました。 「無手勝流にて事を…」 「無手勝流」?? 「むてかつりゅう」?? まったくわかりません。早速調べてみました。[myadgg] 「無手勝流」とは「むてかつりゅう」と読むのだそうです。なんでもその昔、剣豪で有名な塚原卜伝(つかはらぼくでん)の兵法を言っているのだそうで、気性激しく勝負を挑んでいた者に対して、逃げ場のない川 […]

  • 2015-07-02

「島しょ部」とはどういう意味?「島嶼部」とも記述するとの事。

新聞を読んでいると、見たことのない文言が気になりました。 「島しょ部の警備を…」 「島しょ部」?? 「とうしょぶ」でしょうか? 良く意味が分からないので早速調べてみました。[myadgg] 「島しょ部」とは「とうしょぶ」と読んで、意味としては、大小さまざまな島が集まっている地域、と言う意味なのだそうです。南太平洋のパラオやフィジーなどの地域を「○○諸島」などと呼びますが、あのような島が […]

  • 2015-07-01

「イニシエーション」とはどういう意味?英語で「initiation」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「これは一種のイニシエーションを…」 「イニシエーション」?? まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「イニシエーション」とは英語で「initiation」と記述して、意味としては、起動、発足、開始、入会、創業、起爆、入社、入学などなど、何かの始まりといった意味になるのだそうです。日本で使わ […]

  • 2015-06-30

「にんべん」に「足(あし)」「促す」は何と読む?「そくす」かと勘違いしてました。

雑誌を読んでいると、ちょっと読みのハッキリしない文言が目に止まりました。 「発汗作用を促すので…」 「促す」って「そくす」ですよね? メモしておきたかったので携帯のメモ機能で入力を試みたのですが出てこない。。 早速調べてみました。[myadgg] 「促す」の読みとは「うながす」でした。「促進(そくしん)」とか言うのでちょっと勘違いしていた模様です。 ちなみに、人偏が手編になる「捉る」は […]

  • 2015-06-29

「サステイナブル(サステナブル)」とはどういう意味?英語で「sustainable」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「サステナブルな街作りが…」 「サスティナブル」?? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「サステイナブル」とは英語で「sustainable」と記述して、本来の意味としては、持続的、持続可能、エコな、といったニュアンスになるのだそうです。近年日本で使われる場合は、環境にも優しくなおかつ […]

  • 2015-06-26

「つかのま」の「つか」とはどういう意味?漢字で「束の間」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「本当につかの間だったのですけど…」 「つかのま」。。 ほんの一瞬、ちょっとの間、と言うのは分かるのですが、この「つか」とはどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「つかのま」とは漢字で「束の間」と記述して、「束(つか・たば)」とは様々な単位を意味していたようで、この場合は、弓矢4本分=1 […]

  • 2015-06-25

「満身創痍」とは何と読む?またその意味は?

小説を読んでいると、読みの分からない文言が目に止まりました。 「○○は、満身創痍、力を…」 「満身創痍」。。 「まんしんそうい」であってるでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「満身創痍」とは「まんしんそうい」と読み、意味としては、身体中が傷だらけ、または、精神的にひどく傷付けられている様、といった意味になるのだそうです。 なるほど、平たく言うと肉体 […]