• 2022-03-15

そもそも「EU(イーユー)」とはどういう意味?英語で「European Union」と記述する語句の略語になるとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「イーユーへの加盟申請を…」 いーゆー。。??? 「au(エーユー)」は電話の会社ですが、この「EU(イーユー)」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気なったので、早速調べてみました。 そもそも「EU(イーユー)」とは、英語で「European Union(ユーロピアン・ユニオン)」と記述する語句の頭文字 […]

  • 2022-03-14

「きもいり」とはどういう意味?漢字で「肝煎り」または「肝入り」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「両者キモイリで始まったプロジェクトで…」 きもいり。。。??? 本気で、真剣に、などといった表現になるのかと思いますが、そもそもこの「きもいり」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「きもいり」とは漢字で「肝入り」または「肝煎り」と記述して、二者の間を取り持つ、人の世 […]

  • 2022-03-13

「ウィンガー」とはどういう意味?アルファベットで「Winger」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はインドの自動車メーカー、タタ・モータースの車を調べて参ります。 本日はタタ・モータースの商用バン、タタ・ウィンガーについて調べて参ります。 「ウィンガー」とはアルファベットで「Winger」と記述して、人名として使われるほか、サッカーやホッケーなどのウィングのポジション担当の事も「Winger(ウィンガー)」と呼ばれるとの事。また、翼(つばさ)を意味する「Wing […]

  • 2022-03-12

「ヘキサ」とはどういう意味?アルファベットで「HEXA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はインドの自動車メーカー、タタ・モータースの車を調べて参ります。 本日はタタ・モータースのSUV、タタ・ヘキサについて調べて参ります。 「ヘキサ」とはアルファベットで「HEXA」と記述して、ギリシャ語で「6」との意味になる模様。 2017年に販売を開始して、現在でも販売中になるとの事。 [link] : Tata Hexa – Price, Featur […]

  • 2022-03-11

「アリディティ」とはどういう意味?英語で「aridity」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… アリディティ …」 この「アリディティ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気なったので、早速調べてみました。 「アリディティ」とは、フランス語に由来する英語で、「aridity」と記述して、乾燥した状態、味気無さ、貧弱さ、などといった意味にな […]

  • 2022-03-10

「忄(りっしんベん)」に「単」と記述する「惮る」とは何と読む?またその意味は?正解は「はばかる」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みの分からない語句がありました。 「誰にも惮る事無く…」 惮る。。。???? この「忄(りっしんベん)」に「単」と記述する「惮る」とは何と読むのでしょうか?またその意味は? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「忄(りっしんベん)」に「単」と記述する「惮る」とは「はばかる」と読んで、かしこまる、遠慮する、などとの意味になるとの事。「惮」の文字は音 […]

  • 2022-03-08

「正」に似た「疋(ひきへん)」に「束」と記述する「疎む」とは何と読む?またその意味は?正解は「うとむ」と読むとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつ、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「認めながらも疎む姿勢が…」 疎む。。。??? この「疎む」とは何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「正」に似た「疋(ひきへん)」に「束」と記述する「疎む」とは「うとむ」と読むとの事。「疎」の文字は、音読みでは「ソ」または「ショ」。訓読みでは、うとむ、のほか […]

  • 2022-03-07

そもそも「ナトー(NATO)」とはどういう意味?英語で「North Atlantic Treaty Organization(ノース・アトランティック・トリーティ・オーガナイゼイション)」と記述する語句の略語になるとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「ナトー加盟国の…」 なとー。。??? 昨今のきな臭い国際関連ニュースだったのですが、そもそもこの「ナトー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ナトー(NATO)」とは英語で「North Atlantic Treaty Organization(ノース・アトラン […]