CATEGORY

言葉文章文言関連

  • 2019-12-30

「りんげんあせのごとし」とはどういう意味?漢字で「綸言汗の如し」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になることわざ?が耳に残りました。 「まさに、リンゲンあせのごとしといった感じで…」 りんげん、、あせのごとし?? 後半の「あせのごとし」は「汗の如し」になるのかとイメージしましたが、前半の「リンゲン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「りんげんあせのごとし」とは漢字で「綸言汗の如し」と記述して […]

  • 2019-12-29

「モデュス」とはどういう意味?アルファベットで「Modus」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日もフランス、ルノーの車で参ります。 本日はルノーのコンパクトカー、ルノー・モデュスについて調べて参ります。 「モデュス」とはアルファベットで「Modus」と記述して、ラテン語では、面積、生活の様式、仕事の方法、やり方、などなどといった意味になるとのほか、旋法(せんぽう)との音楽用語で、音階の理論、との意味でも使われるのだそうです。 日産とルノーで共同開発した車で、 […]

  • 2019-12-28

「スカラ」とはどういう意味?アルファベットで「SCALA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はフランス・ルノーの車で参ります。 本日はルノーの4ドアセダン、ルノー・スカラについて調べて参ります。 「スカラ」とはアルファベットで「SCALA」と記述して、英語では人名として使われ、イタリア語では、階段、との意味になるとの事。 初代モデルは2010年にメキシコ、コロンビア、エジプトで販売開始。2012年から2017年まではインドで二代目モデルが生産販売されていた […]

  • 2019-12-27

「サブスク」「サブスクリプション」とはどういう意味?英語で「subscription」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと意味のハッキリしないカタカナ英語を耳にしました。 「最近増えているいわゆるサブスク、サブスクリプションサービスで…」 さぶすく。。。?? サブスクリプション、サービス。。。 サブスクリプション?? サブ、の、スクリプション。。?? 何かのサービスの購入方法だった模様なのですが、この「サブスクリプション」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっ […]

  • 2019-12-27

「あししげく通う」の「あししげく」とはどういう意味?漢字で「足繁く」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「あししげく通う姿が…」 アシシゲク。。。 頻繁に通う、といった意味になるのかとは思うのですが、そもそもこの「あししげく」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「あししげく通う」の「あししげく」とは漢字で「足繁く」と記述して、頻繁に、度々行く、といった意味になるとの事。 […]

  • 2019-12-26

「サスペクト(サスペクツ)」とはどういう意味?英語で「suspect」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き自力でスピードラーニング、継続中です。 本日またひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… サスペクツ …」 カタカナ英語で言うと「サスペクト」になるでしょうか? 意味がハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「サスペクト(サスペクツ)」とは英語で「suspect」と記述して、ラテン語で、下から見る、との語句に由来した英語で、存在にうっ […]

  • 2019-12-26

「恬淡」とは何と読む?またその意味は?正解は「てんたん」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句を目にしました。 「いつも恬淡として…」 恬淡。。。 カツ、、タン?? この「恬淡」とは何と読むのでしょうか?また、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「恬淡」とは「てんたん」と読んで、無欲で物事に執着せず平穏としている、といった意味になるのだそうです。「恬淡(てんたん)」の前半「忄(り […]

  • 2019-12-25

「ベルグラ」とはどういう意味?フランス語で「verglas」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつ意味の分からないカタカナ英語を耳にしました。 「その先はベルグラになっているので…」 ベルグラ。。。 ベルサイユのバラのベルバラ、は、知っているのですが、登山関連の話だったので専門用語になるのかと思いましたが、この「ベルグラ」とは、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ベルグラ」とはフランス語で「ver […]