MONTH

2020年11月

  • 2020-11-02

「スケープゴート」とはどういう意味?英語で「scapegoat」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「都合のいいスケープゴートに…」 すけーぷごーと。。。 何となく見聞きした事のあるこの「スケープゴート」との語句ですが、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スケープゴート」とは英語で「scapegoat」と記述して、「scape(スケープ)」+「goat( […]

  • 2020-11-02

「ゆうそくこじつ」とはどういう意味?漢字で「有職故実」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、意味のハッキリしない四字熟語を耳にしました。 「ユウソクコジツの研究家…」 ゆうそく、、こじつ。。?? この「ゆうそくこじつ」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「ゆうそくこじつ」とは漢字で「有職故実」と記述して、昔の日本、朝廷や公家や武家などの習慣や制度、儀式や法令などを意味しているとの事。またはそれ […]

  • 2020-11-01

「コモドア」とはどういう意味?英語で「Commodore」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もオーストラリアの自動車メーカー、ホールデンの車を調べて参ります。 本日はホールデンのセダン、ホールデン・コモドアについて調べて参ります。 「コモドア」とは英語で「Commodore」と記述して、軍隊の階級のひとつで、推将(じゅんしょう)と言われる、少将と大佐の中間にある階級の名称になるのだとか。 1978年にキングスウッドの後継車として販売が始まり、1988年には […]