MONTH

2019年8月

  • 2019-08-03

「テリオス」とはどういう意味?アルファベットで「TERIOS」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツの車で参ります。 本日はダイハツから販売されていたミニサイズの四駆、今でいうSUV、ダイハツ・テリオスについて調べて参ります。 「テリオス」とはアルファベットで「TERIOS」と記述して、ギリシャ語で、完全な、完全無欠、との意味になるとの事。ダイハツの情報によれば、願いを叶える、との意味で命名したとされている模様で、そのような解釈にもなる模様でした。 19 […]

  • 2019-08-02

「クリアランス」とはどういう意味?英語で「clearance」と記述するとの事。

先日、ウィンドウショッピングをしていると、ちょっと気になるカタカナ英語が目に止まりました。 「在庫一掃!クリアランスセール!」 クリアランス。。。セール。。 クリアランス?? 年に何度かのセール、大売り出しでよく目にするこの「クリアランスセール」の「クリアランス」ですが、そもそもこれってどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「クリアランス」とは英語で「c […]

  • 2019-08-02

「篤さ」とは何とよむ?またその意味は?正解は「あつさ」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みのハッキリしない語句に目が止まりました。 「情の篤さを…」 篤さ。。。 どこかで目にしたことのあるこの「竹」に「馬」と記述する「篤」の文字ですが、これに「さ」を付けて「篤さ」として何と読むのでしょうか? まさか、タケウマ?? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「篤さ」とは「あつさ」と読んで、心が深い、真心がこもっている、または […]

  • 2019-08-01

「スナグル」とはどういう意味?英語で「snuggle」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、耳に残る単語がありました。 「… スナゴゥ …」 カタカナ英語で書くと「スナグル」と、なるでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スナゴゥ」、「スナグル」とは英語で「snuggle」と記述する模様で、心地よく横たわる、寄り添う、抱き寄せる、スリスリする、などといった意味になる […]

  • 2019-08-01

「甲斐性」とは何と読む?またどういう意味?正解は「かいしょう」と読むとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつ、ちょっと気になる語句に目が止まりました。 「そんな甲斐性はないと…」 甲斐性。。。 こう、、ひ、、せい?? この「甲斐性」とは何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「甲斐性」とは「かいしょう」と読んで、やり甲斐(やりがい)、働き甲斐(はたらきがい)などと使われる「甲斐(かい)」に、生まれつきの性(しょう)、性格、などとの意味 […]