MONTH

2019年8月

  • 2019-08-31

「トゥーラン」とはどういう意味?アルファベットで「Touran」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はフォルクスワーゲンの車で参ります。 本日はフラッグシップモデルのゴルフから、ミニバンタイプのゴルフ・トゥーランについて調べて参ります。 「トゥーラン」とはアルファベットで「Touran」と記述して、英語で、旅、旅行、などとの意味の「Tour(ツアー)」と、同社のミニバン、シャラン(Sharan)とを掛け合わせた造語になるのだそうです。 2003年に初代モデルが販 […]

  • 2019-08-30

「スタンドスティル」とはどういう意味?英語で「standstill」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「スタンドスティルを締結する…」 スタンドスティル。。 国際的なニュースだった模様ですが、この「スタンドスティル」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スタンドスティル」とは英語で「standstill」と記述して、休止、停止、などとの意味になるのだそうです。 […]

  • 2019-08-30

「切歯扼腕」とは何と読む?またどういう意味?正解は「せっしやくわん」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、読みのハッキリしない四字熟語に目が止まりました。 「○○ははなはだ切歯扼腕し…」 切歯扼腕。。 キリバ。。ふる?うで?? 前後の文章から、とても悔しく思う、との意味になるのかとイメージしましたが、この「切歯扼腕」とはどういう意味になるのでしょうか?また何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「切歯扼腕」とは「せっしやくわん」と読 […]

  • 2019-08-29

「ドリームソリスター」とはどういう意味?アルファベットで「DREAM SOLISTER」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「次の曲はチューブで、ドリームソリスター」 ドリーム、、ソリスター。。。 ドリーム、は、夢、との意味かと思いますが、後半の、ソリスター、とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ドリームソリスター」とは英語で「DREAM SOLISTER」と記述して、前半の「Dream(ドリ […]

  • 2019-08-29

「好角家」とは何と読む?またどういう意味?正解は「こうかくか」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと読みの分からない語句がありました。 「業界きっての好角家である…」 好角家?? こうかくか?でしょうか?この「好角家」とはどういう意味になるのでしょうか?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「好角家」とは「こうかくか」と読んで、相撲(すもう)が好きな人、との意味になるのだそうです。そもそも相撲の事を別の言い方で「角力(かくりょく)」と […]

  • 2019-08-28

「バーサーカー」とはどういう意味?英語で「berserker」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「まさかのバーサーカーに…」 バーサーカー。。。 この「バーサーカー」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく意味が分からなかったので、早速調べてみました。 「バーサーカー」とは英語で「berserker」と記述して、戦場で凶暴になる無敵の戦士、との意味から、凶暴な者、との意味になるとの事。日本語では、狂 […]

  • 2019-08-28

「魚」に「養」と書く「鱶」とは何と読む?正解は「ふか」と読むとの事。

読書をしているとまたひとつ、意味のハッキリしない語句に目が止まりました。 「海蛇や鱶に注意しながら…」 鱶。。。 この「魚」に「養」と書く「鱶」の文字は何と読むのでしょうか?またどういう意味?? 気になったので、早速調べてみました。 「魚」に「養」と書く「鱶」とは、音読みでは「ショウ」。訓読みでは「ふか」と読んで、干した魚、ひもの、との意味のほか、日本では、大型のサメ、との意味になるの […]

  • 2019-08-27

「ランチェスターの法則」とはどういう意味?英語で「Lanchester’s laws」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「企業でのランチェスターの法則では…」 ランチェスターの法則。。。 なんとなく、ビジネス上の考え方、成功する方程式、といったイメージになるのかと思いますが、この「ランチェスターの法則」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ランチェスターの法則」とは英語で「Lan […]