- 2018-06-12
「ひとみごくう」とはどういう意味?漢字で「人身御供」と記述するとの事。
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「結果としてヒトミゴクウとなって…」 「ひとみごくう」。。 瞳ヒトミ・悟空ゴクウ?? まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「ひとみごくう」とは漢字で「人身御供」と記述して、神にささげる人の生贄(いけにえ)、人柱、との意味になるとの事。そこから由来して、事を成す為に犠牲になる人、といったニュアンスでも使 […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「結果としてヒトミゴクウとなって…」 「ひとみごくう」。。 瞳ヒトミ・悟空ゴクウ?? まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「ひとみごくう」とは漢字で「人身御供」と記述して、神にささげる人の生贄(いけにえ)、人柱、との意味になるとの事。そこから由来して、事を成す為に犠牲になる人、といったニュアンスでも使 […]
ラジオを聞いていると、またひとつ耳馴染みのないカタカナ英語が耳に残りました。 「首相はテダテ会談を…」 「テダテ」。。 手立てカイダン?? ちょっと意味がわからなかったので早速調べてみました。 [myadgg] 「テダテ」調べてみると検索にヒットせず、こりゃ聞き間違いかと、「デダテ」、「テダデ」等々調べてみると情報出ず。諸々調べてみると、正しくはカタカナ英語で「テタテ」と言い、テタテの […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「むやみにやってもダメなんだよ。」 「ムヤミ」。。 なんとなくやっても意味がない、といった意味で使っていたのは勿論理解できますが、そもそもこの「むやみ」とは、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「むやみ」とは漢字で「無闇/無暗」と記述され、後先を考えずに行うこと、限度を超えている、とい […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日もトヨタの車で参ります。 トヨタ・クラウンのブランドであったかと思います、クラウン・マジェスタについて調べて参ります。 「マジェスタ」とはアルファベットで「Majesta」と記述して、威厳(いげん)、荘厳(そうごん)、雄大(ゆうだい)などなどといった意味の英語「Majestic(マジェスティック)」に由来した造語になるのだそうです。 1991年に、クラウン・ブランド […]
週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はトヨタの車を調べて参ります。 その昔、販売店の名前にもなっていたかと思いますが、トヨタ・ビスタ、とのセダンがあったかと思いましたので、早速調べてみました。 「ビスタ」とはスペイン語で「Vista」と記述して、眺め、視力、風景、展望、風景、などなど、見る、見える事に関連した語句になるとの事。トヨタのオフィシャルによれば、「英語で「展望」という意味」との記述になって […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「市場をオリゴポリーによって…」 「オリゴポリー」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「オリゴポリー」とは英語で「oligopoly」と記述して、少ない、との意味を持つ「oligo-(オリゴ)」と、多く、との意味を持つ「-poly」からなる語句になるとの事。日本語では、寡占 […]
読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「大変怜悧な若者で…」 「怜悧」。。。 れいり?でしょうか? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「怜悧」とは「れいり」と読んで、優秀、賢い(かしこい)、利口、頭が良い、といった意味になるとの事。前半の「怜(レイ)」とは、訓読みで、あわれむ、さとい、とも読まれ、かしこい、頭が良 […]
映画を見ていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ホワッツ・ゲラップ?」 ゲット・アップ、かと思いますが、なんで起きてるの?でしょうか。。 そんな意味ではないような気がしますが、ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ゲラップ(ゲット・アップ)」とは英語で「get up」と記述して、起きる、目覚める、スピードを上げる、激しくなる、装飾、仮装する、など […]