ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。
「フレッシュな新人サラリーマンのみなさん…」
サラリー、マン。。。サラリー??
マン、は、人や男などの意味の「man(マン)」になるのかと思いますが、始めの「サラリー」とはどういう意味になるのでしょうか?
会社務め??仕える??
ちょっと気になったので、早速調べてみました。
そもそも「サラリーマン」とはアルファベットで「Salary-man」と記述する和製英語で、「Salary(サラリー)」とは、ラテン語で、古代ローマで兵士に支給された塩を買う為の金、との意味を語源とした英語で、会社員の給料、との意味になるのだそうです。ちなみに英語で会社員は「office worker(オフィス・ウォーカー)」と言われるのだとか。
なるほど。直訳すると、給料男、との和製英語だったのですね。
またひとつ勉強になりました。レッツスタディイングリッシュな日々でございます。