「クラリティ」とはどういう意味?英語で「CLARITY」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はホンダの車で参ります。
本日は、先日プラグインハイブリッドモデルも発売されたセダン、ホンダ・クラリティについて調べて参ります。

「クラリティ」とは英語で「CLARITY」と記述して、ラテン語で、光り輝く、との意味の語句を語源とする英語で、明快(めいかい)、鮮明(せんめい)、明瞭(めいりょう)、鮮やか、澄んだ音色、透明な水、などといった意味になるとの事。
未来の車に対するホンダの明快・クリアな答え、との意味が含まれているのだとか。

2018年の7月に販売開始されたばかりの車で、トヨタ・プリウスと同様に、ガソリンでも電気でも走り、また自宅などでも充電可能な、プラグイン・ハイブリッド車になるとの事。航続距離は1リッターあたり100km以上と、従来のガソリンエンジンに比べ、桁外れな航続距離になる模様です。

時代はガソリン車から、徐々に電気・モーターで走る車に移行していく過渡期になるのでしょうね。

[link] : クラリティ PHEV|Honda