「ちょうびをかざる」とはどういう意味?漢字で「掉尾を飾る」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。

「○○のチョウビをかざる…」

ちょうび、を、かざる。。。

この「ちょうびをかざる」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので、早速調べてみました。

「ちょうびをかざる」とは漢字で「掉尾を飾る」と記述して、物事の最後を立派に締めくくる、との意味になるのだそうです。前半の「掉尾(ちょうび)」とは本来、尾をふる、との意味で、最後、終わり際、終わり際に勢いが良くなる、などとの意味になるとの事。「扌(てへん)」に「卓(たく)」と記述する「掉(ちょう)」の文字は、訓読みでは、ふる、ふるう、などと読んで、ふり動かす、震える、ゆれる、などとの意味になるのだそうです。

なるほど。似た意味で「有終の美を飾る(ゆうしゅうのびをかざる)」などとも言われますが、これに似た語句だったのですね。
またひとつ勉強になりました。