TAG

  • 2017-08-21

そもそも「ガイア」とはどういう意味?アルファベットで「Gaia」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気にあるカタカナ英語を耳にしました。 「そもそもガイアの…」 「ガイア」。。 テレビ東京の「ガイアの夜明け」で耳馴染みがありますが、そもそもこの「ガイア」とは、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ガイア」とはアルファベットで「Gaia」と記述して、元々はギリシャ神話に登場する女神さまになるのだそう […]

  • 2017-08-15

「狡猾」とは何と読む?またその意味は?正解は「こうかつ」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「なんとも狡猾な表情で…」 「狡猾」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「狡猾」とは「こうかつ」と読んで、卑怯、ずるがしこい、自分だけ得しようとする、と言った意味になると事。前半の「狡(こう)」とは「狡い(ずるい)」とも読まれる語句。後半の「猾(かつ)」とは、悪賢い、との意味になるとの事。狡くて悪賢 […]

  • 2017-08-14

「知行合一」とは何と読む?またその意味は?正解は「ちこうごういつ」と読むとの事。

読書をしていると読みの分からない四字熟語を目にしました。 「知行合一でなければ知りえない…」 「知行合一」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「知行合一」とは「ちこうごういつ」と読むのだそうです。意味としては、物事を知るだけでなく、実際に経験して初めて理解できるのだ、といった意味になるのだそうです。学問を頭に詰め込んで知識だけ深めても意味はなく、それらを実践して実体 […]

  • 2017-08-12

「幾久しく」とはどういう意味?また何と読む?正解は「いくひさしく」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みが分からない文言を目にしました。 「幾久しく幸多かれと思い…」 「幾久しく」。。 いくひさしく?でしょうか?これってどういう意味になるのでしょう?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「幾久しく」とは「いくひさしく」と読んで、手紙などによく使われる語句で、いつまでも変わらず、末永く、といった意味になるとの事。 なるほど!いくひさしく、と読むのです […]

  • 2017-08-11

「予め」とは何と読む?またその語源は?正解は「あらかじめ」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みが分からない漢字を目にしました。 「予め了承を取った上で…」 「予め」。。 よめ、じゃないですよね。。 早速知らべてみました。[myadgg] 「予め」とは、「あらかじめ」と読むのだそうです。なるほど、前もって、や、事前に、といった意味の、あらかじめ、でしたか。。よくある一文字で文字数の多い読みのヤツでしたね。 ちなみに関連して語源を調べてみると、その昔、 […]

  • 2017-08-10

「赦免」とはどういう意味?また何と読む?正解は「しゃめん」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句が目に止まりました。 「疑惑から赦免された…」 「赦免」。。 前後の内容から、許された、といった意味なのかとは予想できるのですが、これはどういう意味になるのでしょうか? 早速調べてみました。 「赦免」とは「しゃめん」と読んで、許す、罪や過ちを許す、との意味になるとの事。前半の「赦(しゃ)」とは、その一文字で、ゆるす、罪を軽くする、との意味が […]

  • 2017-08-09

「ひめん」とはどういう意味?漢字でどうに書く?正解は「罷免」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「職務をヒメンされた…」 「ひめん」。。 ちょっと意味がハッキリしません。またどのように記述するのでしょうか。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ひめん」とは漢字で「罷免」と記述して、職務を辞めさせる、クビ、との意味になるとの事。前半の「罷(ひ)」は、中止する、やめる、との意味。後半の「免(めん […]

  • 2017-08-08

「阿る」とは何と読む?またその意味は?正解は「おもねる」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「見境なく阿る姿に…」 「阿る」。。 ある??じゃないですよね。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「阿る」とは「おもねる」と読んで、気に入られようとへつらう、といった卑しい意味になるのだそうです。「阿」とは「阿部(あべ)」さんの苗字で見慣れた漢字ですが、「阿(あ)」と読れ、単純に「あ」の音として使わ […]