- 2014-06-26
「ビジネスライク(businesslike)」とはどういう意味?
先日職場での事。 同僚との会話中にちょっと疑問なカタカナ英語が耳につきました。 「やっぱり黒いシャツの方がビジネスライクな感じで…」 「ビジネスライク」?? ここで言っている「ビジネスライク」は、多分「仕事っぽい」「仕事をしている感じが出る」といった意味で使っていたのですが、使い方合ってますか?これって和製英語なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] […]
先日職場での事。 同僚との会話中にちょっと疑問なカタカナ英語が耳につきました。 「やっぱり黒いシャツの方がビジネスライクな感じで…」 「ビジネスライク」?? ここで言っている「ビジネスライク」は、多分「仕事っぽい」「仕事をしている感じが出る」といった意味で使っていたのですが、使い方合ってますか?これって和製英語なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「私もジクジたる思いでいるのですが…」 「じくじたるおもい」。。 なんとなく「残念」「無念」と言った意味なのかと理解はしているのですが。 また漢字ではどのように記述するのでしょうか? ちょっと気になったので改めて調べてみました。[myadgg] 「じくじ」とは「忸怩」と記述して、深く恥じる、と言った意味になるのだそうです。 イメージして […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「久々にシタヅツミをうちました」 「したつずみ」。 「したづつみ」。。 美味しいものを食べた時に思わず舌打ちがなってしまう事かとは思うのですが、コレって漢字で書くと「舌鼓」ですよね?「したずつみ・したつずみ」?「したづつみ・したつづみ」?読みはどれが正解なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「舌鼓」は […]
ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「やっぱりそこはチョウチョウハッシンでやらないと…」 「ちょうちょうはっしん」。。 「町長発信」?? なんとなく聞いたことはあるものの意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「ちょうちょうはっしん」で調べてみたところ情報が全然出てこない。おかしいなと更に調べてみるとこれまで認識していた「ちょうちょうはっしん」ではなく「 […]
先日友人との会話中での事。 「いやぁ、取るに足りない事だよ。」 「ん?取るに足らない、じゃなくて?」 足りない?? 足らない?? 意味としては、価値がない、つまらない、くだらない、といった意味かと考えておりますが。 ちょっとハッキリしなかったので早速調べてみました。[myadgg] 意味としては認識していた通り、価値のない、つまらない、といった事で、「取るに足らない」でも「取るに足りない」でも間違 […]
先日友人との会話内での事。 「それじゃあ皆で反対のシュプレキコールだ!」 「それって、【シュプレヒコール】の間違いじゃない?」 「え!!そーなの??」 と。 本当にそうなのでしょうか?? 本当なら数十年間間違えて使っていたのですが。。 早速調べてみました。[myadgg] 友人に指摘された通り正解は「シュピレヒコール」で、語源はドイツ語で「Sprechchor」と記述して、スローガンを繰り返し唱和 […]
先日仕事中、入ってまだ一年目の新人君の挨拶にちょっと違和感を覚えました。 「お仕事、ご苦労様でした。」 「ご苦労様」?? その場では疑問を感じつつも、「あぁ、、お疲れさん。。」みたいな感じで受け流したのですが、コレってちょっと上から目線的なイメージですよね?? ちょっと腑に落ちなかったので調べてみました。[myadgg] 調べてみるとやはり「ご苦労様」との文言は、目上の者から目下の者、上司から部下 […]
テレビを見ているとちょっと気になるテーマでトークしてました。 文言の誤用について語っておりまして、「他人任せ」の意味で使われる「他力本願」との四字熟語がありますが、本当は「他人任せにする」といった意味ではないのだそうです。詳しい話を見聞きする前にその場を離れることになってしまったので、その後の話が気になって気になって。一日ソワソワしてました。 帰宅後改めて調べてみました。[myadgg] そもそも […]