TAG

語源

  • 2019-10-29

「トライブ」とはどういう意味?英語で「tribe」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「やはり同じトライブの中で…」 トライブ。。。 ドライブ、だったら車の運転、などとの意味になるかと思いますが、ド、と濁らずに、トライブ。。 まったく意味が分からなかったので、早速調べてみました。 「トライブ」とは英語で「tribe」と記述して、ラテン語で、ローマの三つの種族、との意味の語句に由来した英語で、 […]

  • 2019-10-28

「オーナメント」とはどういう意味?英語で「ornament」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「いろいろなオーナメントが…」 オーナメント。。。 なんとなくどこかで聞いた事のあるこの「オーナメント」ですが、これってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「オーナメント」とは英語で「ornament」と記述して、ラテン語で、装備、との意味に由来した英語で、装飾( […]

  • 2019-10-27

「コンチェルト」とはどういう意味?イタリア語で「Concerto」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日もホンダの車で参ります。 本日は過去生産販売されていたセダン、ホンダ・コンチェルトについて調べて参ります。 「コンチェルト」とはイタリア語で「Concerto」と記述して、協奏曲、コンサート、音楽会、などとの意味になるとの事。 1988年に販売開始。1992年までの4年間、生産販売されたのだそうです。 なるほど。イタリア語に由来した車名になるのですね。 [link […]

  • 2019-10-26

「アヴァンシア」とはどういう意味?アルファベットで「Avancier」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週もホンダの車で参ります。 本日は過去生産販売されていたホンダのステーションワゴン、ホンダ・アヴァンシアについて調べて参ります。 「アヴァンシア」とはアルファベットで「Avancier」と記述して、フランス語で、前進する、との意味の「avancer(アヴァンセ/アヴァンシー)」を基にした造語になるとの事。 1999年に販売開始され、2003年までの4年間、販売されてい […]

  • 2019-10-22

「アピアランス」とはどういう意味?英語で「appearance」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「アピアランスに問題があるので…」 アピアランス。。。 この「アピアランス」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「アピアランス」とは英語で「appearance」と記述して、ラテン語に由来している語句で、出現、出席、出頭、などとの意味のほか、状況、情勢 […]