TAG

語源

  • 2020-02-09

「ナビゲーター」とはどういう意味?英語で「NAVIGATOR」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もアメリカの車。通称アメ車の名前を調べて参ります。 本日はリンカーンの大型SUV、リンカーン・ナビゲーターについて調べて参ります。 「ナビゲーター」とは英語で「NAVIGATOR」と記述して、航海、航空、運行指示、などとの意味の「navigation(ナビゲーション)」の後半を「-or」として「navigator(ナビゲーター)」として、航空士、海洋探検家、航路の誘 […]

  • 2020-02-08

「ブラックウッド」とはどういう意味?英語で「BLACKWOOD」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はアメリカの車、通称アメ車の名前を調べて参ります。 本日はリンカーンのピックアップトラック、リンカーン・ブラックウッドについて調べて参ります。 「ブラックウッド」とは英語で「BLACKWOOD」と記述して、そのまま直訳すると、黒い木、との意味になる模様ですが、黒檀(こくたん)の意味でもあるとの事。 2002年から2003年までの一年間の生産販売された車両になるのだそ […]

  • 2020-02-07

そもそも「ナルシスト」とはどういう意味?アルファベットで「narcist」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「彼はナルシストなので…」 なるしすと。。。 自分が好きな人、といったイメージになるのかと考えておりますが、そもそもこの「ナルシスト」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっとっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「ナルシスト」とはアルファベットで「narcist」と記述して、英語で正確には「n […]

  • 2020-02-05

「本地垂迹」とは何と読む?またその意味は?正解は「ほんじすいじゃく」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みの分からない四字熟語を目にしました。 「神々も本地垂迹として…」 本地垂迹。。?? ほんち、??? まったく読めません。またどういう意味になるのでしょうか?? 早速調べてみました。 「本地垂迹」とは「ほんじすいじゃく」と読んで、仏教と神道が交わる神仏習合の考えの事で、前半の「本地(ほんじ)」とは、本性、本来の姿、との意味で、本来の菩薩の姿、との意味になる […]

  • 2020-02-02

「アビエーター」とはどういう意味?英語で「Aviator」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もアメリカの車、通称アメ車の名前で参ります。 本日はリンカーンのSUV。リンカーン・アビエーターについて調べて参ります。 「アビエーター」とは英語で「Aviator」と記述して、飛行する、飛行機を操縦する、との意味の「aviate(アビエイト)」との語句に「-or」を付けて「Aviator(アビエーター)」として、飛行士、パイロット、との意味になるのだそうです。 2 […]