TAG

漢字

  • 2017-10-11

「ほかんせいりょく」とはどういう意味?漢字で「補完勢力」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと意味のハッキリしない語句が気になりました。 「ほかんせいりょくとなるのは間違いないのでは…」 「ほかんせいりょく」。。 「保管」?? この「ほかん」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ほかんせいりょく」とは漢字で「補完勢力」と記述して、前半の「補完(ほかん)」とは、不完全な部分を補って(おぎなって)完全なものに […]

  • 2017-10-10

「みちぶしん」とはどういう意味?漢字で「道普請」と記述するとの事。

先日、知人と会話中の事。会話の中で意味の分からない文言を耳にしました。 「今朝はミチブシンだったので…」 「みちぶしん」。。 会話の内容から、なんとなく地域の清掃活動的なものかとは理解できたのですが、この「みちぶしん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] 「みちぶしん」とは漢字で「道普請」と記述して、辞書によると、道路工事、 […]

  • 2017-10-09

「おかめはちもく」とはどういう意味?漢字で「岡目八目」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる四字熟語?を耳にしました。 「一旦引いて、オカメハチモクで…」 「おかめはちもく」。。 どこかで聞いた事があるようなないような。。 四字熟語だったような気がしますが、改めて調べてみました。 「おかめはちもく」とは漢字で「岡目八目」と記述して、焦っている当事者よりも冷静な第三者の方が、落ち着いて物事を判断できる、といった意味になるとの事。囲碁を打って […]

  • 2017-10-08

そもそも「がむしゃら」とはどういう意味?またその語源は?漢字で「我武者羅」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「ここのところガムシャラにやってきたので…」 「がむしゃら」。。 一生懸命、といった意味では理解していますが、そもそもこの「がむしゃら」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「がむしゃら」とは漢字で「我武者羅」と記述して、そもそも「我武者(がむしゃ)」との語句が基に […]

  • 2017-10-07

「枢機」とは何と読む?またその意味は?正解は「すうき」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない文言に目が止まりました。 「組織の枢機に…」 「枢機」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「枢機」とは「すうき」と読んで、物事の大切なところ、重要な仕事、縁故、といった意味になるとの事。始めの「枢(すう)」は、中枢(ちゅうすう)とも使われる文字で、かなめ、大切な箇所、との意味になるとの事。「機(き)」は、機械 […]

  • 2017-10-06

「はりこのトラ」とはどういう意味?漢字で「張り子の虎」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「それがハリコのトラだという…」 「はりこのとら」。。 なんとなく耳にしたことはありますが、これってどういう意味でしたっけ? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「はりこのとら」とは漢字で「張り子の虎」と記述して、「張り子(はりこ)」とは、木材で作った型枠に、紙を張り付けて作られる造形物との事。縁起物のだるま、や、福 […]

  • 2017-10-05

「藩籬」とは何と読む?またどういう意味?正解は「はんり」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「藩籬を作らせ…」 「藩籬」。。 まったく意味が分かりません。また何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「藩籬」とは「はんり」と読んで、垣根(かきね)、囲い、隔てるもの、といった意味になるとの事。同様の意味で「藩屏・藩屛(はんぺい)」なる語句もあるとの事で、王を保護するもの、領地、といった […]

  • 2017-10-04

「凡百」とは何と読む?またその意味は?正解は「ぼんぴゃく(ぼんひゃく/ぼんびゃく)」と読まれるとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に遭遇しました。 「世界に数多ある凡百の…」 「凡百」。。 ぼんひゃく、でしょうか? なんとなく、たくさんある、といった意味になるのかとは想像できるのですが。 ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「凡百」とは「ぼんぴゃく」と読んで、いろいろな、数々の、様々な、といった意味になるとの事。また別の読みで「ぼんひゃく」「ぼんびゃく」と読 […]