TAG

漢字

  • 2017-11-01

そもそも「はめをはずす」とはどういう意味?漢字で「羽目を外す」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「気を付けないとハメをはずし過ぎてしまうので…」 「ハメをはずす」。。 節度がなくなる、といった意味かと理解していますが、この「はめをはずす」とはそのそもどのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「はめをはずす」とは漢字で「羽目を外す」と記述して、非日常を思い切り楽しむ、無礼講、行き王に乗 […]

  • 2017-10-31

「同床異夢」とは何と読む?またその意味は?正解は「どうしょういむ」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味の分からない四字熟語に目が止まりました。 「同床異夢の仲間に…」 「同床異夢」。。 どうしょういむ?でしょうか? 早速調べてみました。 「同床異夢」とは「どうしょういむ」と読んで、共に行動する仲間でも考え方が違う、との意味になるとの事。中国の故事に由来しているとの事で、本来の意味としては、同じ寝床で寝起きしてもそれぞれに異なった夢を見る、との意味になるのだ […]

  • 2017-10-30

そもそも「せっぱつまる」とはどういう意味?漢字で「切羽詰まる」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「せっぱつまった状況ですが…」 「せっぱつまる」。。 緊迫した、差し迫った、といった意味かとは思いますが、そもそもこの「せっぱつまる」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「せっぱつまる」とは漢字で「切羽詰まる」と記述して、追い詰められる、物事が差し迫りどうにもなら […]

  • 2017-10-29

「唾棄」とは何と読む?またその意味は?正解は「だき」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの不明な漢字に目が止まりました。 「本心から唾棄する…」 「唾棄」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「唾棄」とは「だき」と読んで、意味としては「唾(つば)」を「棄てる(すてる)」、ツバを吐きすてる、との意味になるとの事。転じて、大変に軽蔑して嫌う、との意味になるのだそうです。後半の「棄(き)」は、放棄(ほうき)、廃棄(はいき)、投棄( […]

  • 2017-10-28

「禄を食む」とは何と読む?またどういう意味?正解は「ろくをはむ」を読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「禄を食む身としては…」 「禄を食む」。。 ろくをしょくむ??まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「禄を食む」とは「ろくをはむ」と読んで、そもそも大名に仕えて「俸禄(ほうろく)」と言われたお給金、給料をもらう、との意味になるのだそうです。この「俸禄(ほうろく)」の「禄(ろく)」を「食む(はむ)」として、お […]

  • 2017-10-27

そもそも「ふうこうめいび」とはどういう意味?漢字で「風光明媚」と記述するとの事。

ラジオを聞いてると、ちょっと気になる四字熟語を耳にしました。 「ふうこうめいびな素晴らしいところで…」 「フウコウメイビ」 なんとなく、景色が良い観光地、といったイメージでおりますが、本当のところどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ふうこうめいび」とは漢字で「風光明媚」と記述して、自然の景色が素晴らしい事、清らかで美しい眺め、といった意味にな […]

  • 2017-10-26

「うつつをぬかす」の「うつつ」とはどういう意味?漢字で「現を抜かす」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「遊びにうつつをぬかしていると…」 「うつつをぬかす」。。 遊んでばかりいると、といった意味になるのかとは思うのですが、ハッキリ意味が分かりません。そもそも「うつつ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「うつつをぬかす」とは漢字で「現を抜かす」と記述して、何かに夢中になる、我を忘 […]

  • 2017-10-25

そもそも「きゅうそ」とはどういう意味?漢字で「窮鼠」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「次は、キュウソネコカミで…」 「きゅうそねこかみ」。。 ことわざの「キュウソ猫をかむ」から由来しているバンドの名前かと思いますが、そもそもこの「きゅうそ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)」の「窮鼠(きゅうそ)」とは、追い詰められたネズミ、 […]