- 2020-08-18
「瑕瑾」とは何と読む?またその意味は?正解は「かきん」と読むとの事。
読書をしているとまたひとつ、読みの分からない語句を目にしました。 「言動の瑕瑾を捜し…」 瑕瑾。。。??? この「瑕瑾」とは何と読むのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「瑕瑾」とは「かきん」と読んで、キズ、短所、欠点、恥辱、恥じ、などといった意味になるのだそうです。「瑕瑾(かきん)」の前半、「王(おうへん)」に「叚」と記述する「瑕(カ)」の文字は、訓読みで […]
読書をしているとまたひとつ、読みの分からない語句を目にしました。 「言動の瑕瑾を捜し…」 瑕瑾。。。??? この「瑕瑾」とは何と読むのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「瑕瑾」とは「かきん」と読んで、キズ、短所、欠点、恥辱、恥じ、などといった意味になるのだそうです。「瑕瑾(かきん)」の前半、「王(おうへん)」に「叚」と記述する「瑕(カ)」の文字は、訓読みで […]
ラジオを聞いているとまたひとつちょっと気になることわざ?が耳に残りました。 「ノレンにウデオシの状態で…」 のれん、に、うでおし。。。??? この「のれんにうでおし」とはどういう意味になるのでしょうか? はっきりしなかったので、早速調べてみました。 「のれんにうでおし」とは漢字で「暖簾に腕押し」と記述して、暖簾(のれん)を腕で押しても手応えが無い、との事で、手応えが無い、張り合いがない […]
テレビを見ていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「しからばゴメン…」 しからば、、、ごめん。。。??? この「しからばごめん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「しからばごめん」とは漢字で「然らば御免」と記述して、別れる時の挨拶になるのだそうです。前半の「然らば(しからば)」とは、それならば、との意味のほか、さよう […]
雑誌を読んでいるとまたひとつ、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「党の領導を受け…」 領導。。?? この「領導」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「領導」とは「りょうどう」と読んで、指示を与えて人々をまとめて率いる、といった意味になるのだそうです。またそのような立場にいる人の事を「領導者(りょうどうしゃ)」と呼ぶ […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「ウシにひかれてゼンコウジまいりと言いますが…」 うしにひかれて、ぜんこうじまいり。。?? 確か、ゼンコウジ、とは長野県にあるお寺になるのかと思いますが、この「ウシにひかれてゼンコウジまいり」とは、単純に牛と一緒にゼンコウジにお参りする、といった事ではないのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 […]