TAG

慣用句

  • 2022-08-15

そもそも「だしにつかう」とはどういう意味?漢字で「出しに使う」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句を耳にしました。 「子供をダシに使って…」 だし、に、つかう。。?? 子供を理由にして、といったイメージになるのかと理解しておりますが、そもそもこの「だしにつかう」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 そもそも「だしにつかう」とは漢字で「出しに使う」と記述して、自分の利益になるように人や物を […]

  • 2022-04-27

「ひだりまえ」とはどういう意味?漢字で「左前」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句がありました。 「商売もヒダリマエになって…」 ひだりまえ。。。??? 左前??? 今回のこの「ひだりまえ」とはいったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ひだりまえ」とは漢字でそのまま「左前」と記述して、本来は左の襟を上にして着物を着る死者の装束を意味しており、それに由来して、普通と違う […]

  • 2022-04-15

そもそも「はくがつく」とはどういう意味?漢字で「箔が付く」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句を耳にしました。 「それだけでハクがつくので…」 はく、が、つく。。。?? レベルが上がる、よく見られる、といった意味になるのかと思うのですが、そもそもこの「はくがつく」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「はくがつく」とは漢字で「箔が付く」と記述して、貫禄がつく、値打ちが高くなる、とい […]

  • 2022-03-14

「きもいり」とはどういう意味?漢字で「肝煎り」または「肝入り」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「両者キモイリで始まったプロジェクトで…」 きもいり。。。??? 本気で、真剣に、などといった表現になるのかと思いますが、そもそもこの「きもいり」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「きもいり」とは漢字で「肝入り」または「肝煎り」と記述して、二者の間を取り持つ、人の世 […]

  • 2022-02-24

そもそも「てんのうざん」とはどういう意味?漢字で「天王山」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句がありました。 「今回は大変重要なテンノウザンで…」 てん、のう、ざん。。??? なんとなく聞いた事のあるこの「てんのうざん」との語句ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「てんのうざん」とは漢字で「天王山」と記述して、京都南部、淀川にも近い山の名称になるとの事。本能寺の変で織 […]

  • 2022-01-03

「あぶはちとらず」とはどういう意味?漢字で「虻蜂取らず」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。 「アブハチとらずになる可能性が…」 あぶ、、はち、、とらず。。??? この「あぶはちとらず」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので早速調べてみました。 「あぶはちとらず」とは漢字で「虻蜂取らず」と記述して、ふたつのものを同時に取ろうとすると結局どちらも取れない、といった意味になるのだそうです。 […]

  • 2021-12-28

「しょくしがうごく」とはどういう意味?漢字で「食指が動く」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。 「どれだけ評判でもショクシが動く事はなく…」 しょくし、、が、、うごく。。??? この「ショクシがうごく」とはどういう意味になるのでしょうか? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「しょくしがうごく」とは漢字で「食指が動く」と記述して、食欲が湧く、転じて、欲望や興味が生まれる、野心を抱く、などといった意味 […]

  • 2021-12-16

「さじをなげる」とはどういう意味?漢字で「匙を投げる」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句がありました。 「簡単にサジをなげるのではなく…」 さじ、を、なげる。。??? あきらめる、といった意味になるのかと思いますが、この「サジをなげる」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「さじをなげる」とは漢字で「匙を投げる」と記述して、物事を断念する、手を引く、あきらめる、などといった意 […]