TAG

専門用語

  • 2017-12-12

そもそも「派手(はで)」とはどういう意味?またその語源は?

読書をしていると、ちょっと気になる語句が目に止まりました。 「なんとも派手な装いに…」 「派手」。。。 見た目がスゴイ、人目を引く出で立ち、といった意味なのかと理解していますが、そもそもこの「派手」、「派」+「手」でなぜそのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] そもそもこの「派手(はで)」とは、人目を引く、華やかな様子、といった意 […]

  • 2017-12-10

「常住坐臥」とは何と読む?またその意味は?正解は「じょうじゅうざが」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味の分からない四字熟語に目が止まりました。 「常住坐臥を支配している…」 「常住坐臥」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「常住坐臥」とは「じょうじゅうざが」と読んで、普段、いつも、との意味で、日常の立ち振る舞いの事を言っているとの事。そもそも仏教の教えで言われていた仏教用語で、本来は「行住坐臥(ぎょうじゅうざが)」とされ […]

  • 2017-11-26

「サステイン」とはどういう意味?英語で「Sustain」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「サステインの効いた…」 「サステイン」。。 どこかで聞いた事があるような無いような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「サステイン」とは英語で「Sustain」と記述して、持続する、励ます、支える、重圧に耐える、と言った意味になるとの事。そもそもラテン語を語源とする語句なのだそうで、音楽の世界では、音 […]

  • 2017-11-14

「士禍」とは何と読む?またその意味は?正解は「しか」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味不明な文言に目が止まりました。 「旧勢力の起こした士禍により…」 「士禍」。。 まったく意味が分かりません。また何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「士禍」とは「しか」と読んで、西暦1500年頃に朝鮮で起きていた、官僚と貴族層の間で起こった抗争の事なのだそうです。1498年から数回起こったいわゆる内乱との事で、王位継承等を巡 […]

  • 2017-10-30

そもそも「せっぱつまる」とはどういう意味?漢字で「切羽詰まる」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「せっぱつまった状況ですが…」 「せっぱつまる」。。 緊迫した、差し迫った、といった意味かとは思いますが、そもそもこの「せっぱつまる」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「せっぱつまる」とは漢字で「切羽詰まる」と記述して、追い詰められる、物事が差し迫りどうにもなら […]