TAG

専門用語

  • 2017-06-28

「デマゴーグ」とはどういう意味?ドイツ語で「Demagog」と記述して、嘘の情報を意味する「デマ」の語源との事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「本当にデマゴーグには…」 「デマゴーグ」。。。 偽の情報の「デマ」に関連する語句でしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「デマゴーグ」とはそもそもドイツ語で「Demagog」と記述して、民衆扇動家(みんしゅうせんどうか)、と言われ、デマを利用して大衆を利用する扇動者の事を言うのだそうです。そもそも […]

  • 2017-06-25

「瑞風」とは何と読む?能楽の用語で「ずいふう」と読むとの事。

新聞を読んでいると、ちょっと気になる文言を目にしました。 「到着した瑞風が…」 「瑞風」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「瑞風」とは「ずいふう」と読む能楽用語で、優れた外見、天性の体躯、といった意味になるのだそうです。今回目にした話は、同じ記述で「瑞風(みずかぜ)」と読ませる新らしい豪華な寝台列車の事を言っていたようですが、こちらの「瑞風(みずかぜ)」は、瑞穂( […]

  • 2017-06-24

「プロトコル」とはどういう意味?またその語源は?英語で「Protocol」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「国際関係のプロトコルを…」 「プロトコル」。。 どこかで聞いたことがあるカタカナ英語ですが、これってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「プロトコル」とは英語で「Protocol」と記述して、礼儀、慣習、手順、指令、協定、条約議定書、と様々な意味を持っているの […]

  • 2017-06-20

「アパタイト」とはどういう意味?英語で「apatite」と記述するとの事。

引き続き、自力でスピードラーニング継続中です。本日またひとつ耳に残る語句がありました。 「… アパタイト …」 どこかで聞いたことがあるのですが、全く意味が分かりません。早速調べてみました。 [myadgg] 「アパタイト」とは英語で「apatite」と記述して、日本語では「燐灰石(りんかいせき)」と言われる鉱物なのだそうです。フッ素や塩素、カルシウムを含んだ成分で、アクセ […]

  • 2017-06-12

そもそも「おとり」とはどういう意味?漢字で「囮」または「媒鳥」と記述するとの事。

テレビを見ていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「オトリ捜査には細心の注意を…」 「おとり捜査」。。 耳馴染みのある語句で、なんとなくスパイ、といった意味で使われているのは理解していますが、そもそもこの「おとり」とは、どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「おとり」とは漢字で「囮」または「媒鳥(おとり / ばいちょう)」と記述して、狩 […]

  • 2017-06-08

「ネクスト・キャビネット」とはどういう意味?英語で「Next Cabinet」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「以前、ネクストキャビネットと言われた…」 「ネクストキャビネット」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「ネクスト・キャビネット」とは英語で「Next Cabinet」と記述して、現在では「次の内閣(つぎのないかく)」と呼ばれている、民進党が考えている政治手法の事なのだそうです。与党が作る正式な内閣 […]

  • 2017-06-07

「オウンドメディア」とはどういう意味?英語で「owned media」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと耳馴染みのない語句が耳に残りました。 「やはりオウンドメディアの充実が…」 「オウンドメディア」。。 前後の会話からビジネスに関連したカタカナ英語なのかとは思うのですが。 ちょっと意味がハッキリしなかったので早速調べてみました。 「オウンドメディア」とは英語で「owned media」と記述して、企業が出しているパンフレットやウェブサイトなどの宣伝用の媒体 […]

  • 2017-06-03

「煉獄」とは何と読む?またその意味は?正解は「れんごく」と読むとの事。

ニュースをチェックしていると、ちょっと読みの分からない漢字を目にしました。 「煉獄の…」 「煉獄」。。 何と読むのでしょうか?まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「煉獄」とは「れんごく」と読んで、キリスト教の一派、カトリック教で伝えらえている教えで、天国と地獄の中間的な位置にある場所なのだそうです。人間は誰も罪を犯すもので、それを贖罪、清算すれば煉獄から天国に行けるのだと […]