TAG

和製英語

  • 2016-03-14

コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?またその語源は?

先日家族でスーパーマーケットへ。今日のお昼はパンで良いねともろもろ選んでいる時の事、ちょっと気になるパンの名前が引っかかりました。 「ジャムとバターのコッペパン」 「こっぺぱん」。。 細長いパンに切れ目を入れて、バターやあんこ、焼きそばやコロッケなどを挟んで食べるあのパンの名前ですが、そもそもこの「コッペ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadg […]

  • 2016-02-01

「メンへラ」とはどういう意味?英語の「mental health」の略なのだそうです。

ラジオを聴いているとちょっと聞きなれないカタカナ英語?を耳にしました。 「私結構メンへラきてるので…」 「メンへラ」?? まったく分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「メンへラ」とは「メンタルヘルス」の略で、英語で「mental health」と記述して、精神的な健康、精神衛生、といった意味になるのだそうです。日本で「メンへラ」と使われる場合は、いわゆる精神的に患ってい […]

  • 2016-01-12

「オーライ」とはそもそもどういう意味?英語で「all right」と記述するとの事。

先日友人と遊びに行った先での事。車を駐車する際に狭かったので後ろを見てました。 「オーライ、オーライ、」 ん。。オーライ。 普段何も気にせず使っていますがこの「オーライ」とはそもそもどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「オーライ」とは英語で「all right」と記述して、問題ない、大丈夫、また了承する返事、といった意味になるとの事。「OK」に […]

  • 2015-08-20

「バイプレーヤー」とはどういう意味?和製英語で「By-player」との意味との事。

ラジオを聴いているとどこかで聞いたことがあるカタカナ英語が耳に残りました。 「名バイプレーヤーですね。」 「めいバイプレーヤー」?? 話の流れから、役者的な意味かとは理解できるのですが、どういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] まず結論から言うと「脇役(わきやく)」の意味なのだそうです。 「主役」に対して「脇役」と使う場合、脇役の方が立場が低い […]

  • 2015-07-16

「シックスポケット(six pockets)」とはどういう意味?

雑誌を読んでいると、ちょっと見慣れないカタカナ英語を目にしました。 「シックスポケットの弊害が…」 「シックスポケット」?? 腹筋が割れる事を「シックスパック」と比喩しますが、それとは違いますよね? 早速知らべてみました。 「シックスポケット(six pockets)」とは、少子化社会でモノを買え与える人が多い状態。祖父(父方母方)、祖母(父方母方)、両親の6人。つまり6個の財布がある […]