TAG

フランス語

  • 2018-07-07

「カマロ」とはどういう意味?アルファベットで「Camaro」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週は個人的に大好きなアメリカの車、略してアメ車で参ります。 アメ車と言えばシボレー(chevrolet)。シボレーと言えばコチラ!本日はシボレー・カマロについて調べて参ります。 「カマロ」とはアルファベットで「Camaro」と記述して、フランス語で、仲間、友人、戦友、などとの意味の「Camarade(カマラード)」なる語句に由来した車名になるとの事。「Camaro( […]

  • 2018-07-06

「パローレ」とはどういう意味?フランス語、イタリア語で「Parole」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語?が耳に残りました。 「パローレ パロレ パローレ…」 「パローレ」。。。 ちょっと昔の古い耳馴染みのある洋楽になりますが、この「パローレ」とは、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「パローレ」とは、フランス語、イタリア語で「Parole」と記述して、いずれも、言葉、との意味に […]

  • 2018-07-04

「リコメンド」とはどういう意味?英語で「Recommend」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「今週のリコメンドソングは…」 「リコメンド」。。。 なんとなく耳馴染みのある語句になりますが、そもそもこの「リコメンド」とはどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「リコメンド(レコメンド)」とは英語で「Recommend」と記述して、薦める(すすめる)、推薦(す […]

  • 2018-07-01

「ルーテシア」とはどういう意味?アルファベットで「lutecia」と記述するとの事。

昨日に引き続き、本日もフランスの自動車メーカー、ルノーの車で参ります。 昨日のルノー・トゥインゴと同様にこちらも人気の名車、ルノー・ルーテシア(Renault Lutecia)について調べて参ります。 「ルーテシア」とはアルファベットで「lutecia」と記述して、その昔、ラテン語で現在のパリ周辺の地名を、ルテティア(Lutetia)と呼んだのだそうです。ラテン語で、泥(どろ)を意味する「Lutu […]

  • 2018-06-30

「トゥインゴ」とはどういう意味?アルファベットで「twingo」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はフランスの車メーカー、ルノー(Renault)の車で参ります。 まずはコンパクトなルノーらしい車、ルノー・トゥインゴ(Renault Twingo)について調べて参ります。 「トゥインゴ」とはアルファベットで「twingo」と記述して、「twist(ツイスト)」+「swing(スイング)」+「tango(タンゴ)」を掛け合わせた造語になるのだそうです。「twis […]