TAG

ドイツ語

  • 2019-03-29

「ゲシュタルト崩壊」とはどういう意味?ドイツ語で「Gestalt」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「やり過ぎるとゲシュタルト崩壊になりますので…」 ゲシュタルトほうかい。。。 同じ字を書き続けていると徐々に意味が分からなくなってくる、といった現象を話していたのですが、この「ゲシュタルト崩壊」の「ゲシュタルト」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ゲシュタルト […]

  • 2019-03-08

「レイジー」とはどういう意味?英語で「Lazy」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「彼はレイジーなところがあって…」 レイジー。。。 どこかで聞いた事があるようなカタカナ英語ですが、この「レイジー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「レイジー」とは英語で「Lazy」と記述して、ドイツ語に由来している英語で、気を抜く、不精、だらける、けだるい […]

  • 2019-02-25

「ワルプルギスの夜」の「ワルプルギス」とはどういう意味?英語では「Walpurgis Night」と記述されるとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ワルプルギスの夜が登場した…」 ワルプルギスの夜。。。 ワルプルギス?? この「ワルプルギス」とはどういう意味になるのでしょうか? 全然分からなかったので早速調べてみました。 「ワルプルギスの夜」とは英語では「Walpurgis Night」と記述して、春の訪れを祝うお祭りになるとの事。そもそもドイツ語で「 […]

  • 2019-02-24

「アルピーヌ」とはどういう意味?英語で「Alpine」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もフランス・ルノー社の車を調べてまいります。 本日はルノーのレーシングカーやチューンナップを手掛ける、アルピーヌについて調べて参ります。 「アルピーヌ」とは英語で「Alpine」と記述して、ヨーロッパの国々にまたがる山脈「Alps(アルプス)」に由来する語句で、アルプス山脈の、アルプスの住人、スキーなどのアルペン競技、などとの意味のほか、非常に高い、高山の、高山植物 […]

  • 2019-01-06

「トゥアレグ」とはどういう意味?アルファベットで「Touareg」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もフォルクスワーゲン(Volkswagen)の車で参ります。 本日はビックサイズのSUV。フォルクスワーゲン・トゥアレグについて調べて参ります。 「トゥアレグ」とはアルファベットで「Touareg」と記述して、アフリカのサハラ砂漠で生活を送る遊牧民族、トゥアレグ族に由来するのだそうです。タフで勇敢な部族の、誇り高いイメージで命名されたのだとか。 2002年に初代モデ […]